【IAAE 2022】全日本選手権を初開催…自動車用保護フィルム施工技術を競う

カーラッピングの例:カーラッピング写真コンテスト2021(日本カーラッピング協会主催)受賞車
カーラッピングの例:カーラッピング写真コンテスト2021(日本カーラッピング協会主催)受賞車全 4 枚

国際オートアフターマーケットEXPO実行委員会は、3月9日から11日まで東京ビッグサイトで開催する「第19回国際オートアフターマーケットEXPO2022」にて、日本カーラッピング協会運営による「第1回 全日本ペイントプロテクションフィルム選手権2022」を実施すると発表した。

ペイントプロテクションフィルムは、外的な衝撃を吸収・分散させる柔軟性、キズが付きにくい耐摩耗性、自動車の三次曲面にも施工がしやすい伸縮性など、多くの高機能を持つ特殊フィルム。透明度の高いこのフィルムでボディを覆うことにより、飛び石やキズから自動車を保護できる。車齢の長期化やSDGsの視点から、塗装保護コーティングなどに代わり、今後の普及が見込まれている。

今回、初の公式コンテストとして開催される第1回「全日本ペイントプロテクションフィルム選手権2022」は、2021年11月に開催され、車両のカラーチェンジを主とした「第1回 全日本カーラッピング選手権2021」に並び、広く参加者を募る形をとり、3日間にわたりペイントプロテクションフィルム施工の技術を競うトーナメント形式の競技会として開催する。

同大会には35名がエントリー。最終日となる3月11日にペイントプロテクションフィルム施工技術日本一が決定する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る