フィアット 500e…新型EV、ステランティスジャパン発足で展示[写真24点]

フィアット500eC
フィアット500eC全 24 枚

ステランティスジャパンは3月1日、発足にあたっての記者会見を東京都内で開催、日本市場に導入予定のフィアット500e』はじめ、傘下8ブランドの新型車を展示した。

ステランティスジャパン株式会社は、ステランティスの日本における輸入販売子会社であるFCAジャパンとグループPSAジャパンが、2022年3月1日付で両社の事業を統合し、新たに発足したもの。

新会社は、日本市場におけるアバルト、アルファロメオ、シトロエン、DSオートモビル、フィアット、フィアットプロフェッショナル、ジープ、プジョーの事業を一つの組織に統合した。統合時点で、8ブランドを通じて36モデル95バリエーションを日本の消費者に提供している。

これらのうち電動車はPHEV(プラグインハイブリッド車)の6モデルとBEV(バッテリー電気自動車)の4モデルの10モデル。2022年は新たにBEVを1モデルとPHEVを7モデル、ジープ、プジョー、シトロエン、フィアット、DSオートモビルから導入し、年内に19モデルの電動車ラインアップをそろえる。

3月1日の記者会見では、導入予定のBEV、フィアット500eが先行展示された。2021年初には21年中の導入予定だったが、今回のようにイベントで展示されることはあっても、発売が遅れている。ルーフがオープンになる「500eC」バリエーションも追加予定だ(展示車両)。

なお従来型の500は内燃機関駆動の設定があり、電動仕様が「500e」と呼ばれていたが、欧州市場では現行になるモデルチェンジで電動のみとなり、車名は「500」となった。日本市場では新型でも電動仕様は引き続き「500e」と呼ばれている。

500eのスペックは、欧州の500の諸元で、4人乗り、FWD、WLTP複合モードでの航続298~321km。パフォーマンスは最高出力87kW、最大トルク220Nm、最高速度150km、0-100km/h加速9秒とされる。リチウムイオン電池の容量は42kWhあり、100%充電時間は家庭用電源で15時間15分、ステーション経由で4時間15分、85kW直流急速充電(モード4)では80%まで35分だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る