ジェイテクト、高耐熱リチウムイオンキャパシタの搭載事例を紹介予定…バッテリージャパン2022

ロボデックス製ドローン
ロボデックス製ドローン全 4 枚

ジェイテクトは、3月16日から18日に東京ビックサイトにて開催される「第13回[国際]二次電池展~バッテリージャパン~」に出展する。

[写真:高耐熱リチウムイオンキャパシタ セル]

ジェイテクトは、持続的成長の柱となる新領域として、高耐熱リチウムイオンキャパシタの商品化を推進してきた。高耐熱リチウムイオンキャパシタは、同社特許技術により、動作温度範囲-40~85度を世界で初めて実現し、自己発熱(ジュール発熱)に伴う性能劣化を大幅に抑制。その結果、高負荷連続使用が可能となり、大電流での電力アシスト、電力回生、瞬間停電・電圧低下補償、急速充電、バックアップなど幅広い活用が可能となっている。キャパシタは自動車のみならず、工作機械、建設機械、鉄道、電力インフラ、交通インフラなど様々な領域での活用が期待されている。二次電池展ではセル単体から搭載実例などを紹介する。

高機能型電動パワーステアリング(EPS)用補助電源システムでは、高出力化、電圧補償、電源バックアップ機能を実現。安全で快適な自動車の自動運転化、電動化に貢献する。また、このEPS用補助電源システムを改造し、ロボデックス社製の水素燃料電池ドローンの補助電源として搭載。上昇速度・加速力の向上、姿勢制御の強化は高出力機能として、電源失陥時はバックアップ機能として貢献している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る