路線バス車内でモバイルバッテリーをレンタル、両備バスが全国初導入

ChargeSPOT
ChargeSPOT全 3 枚

岡山県内を走る両備バスは、日本空港ビルデングおよびINFORICHとともに、3月8日から路線バス車内にてモバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeSPOT」の実証実験を開始した。同サービスを路線バス車内で展開するのは全国初の試みとなる。

INFORICHが提供するChargeSPOTは、外出時にスマートフォン等の充電が不足した際に手軽にバッテリーを借りられるサービス。専用アプリから近くのバッテリースタンドを探してバッテリー(最大168時間)を借り、全国各地の別のバッテリースタンドに返却できる。

ChargeSPOTはこれまで、国内各地の空港、駅、公共施設や店舗等への設置展開を進めている。今回、新たに観光やビジネス、日常生活など、さまざまな目的での利用がある路線バス車内で、新たに移動型の充電スポットとしてChargeSPOTを提供する。

両備バスでは、路線バス18台の車内にバッテリースタンドを設置する。バスで移動中に充電ができ、借りたバッテリーは会社、駅、学校の近くで返却可能。さまざまなタイミングでいつでも充電ができるようになる。また実証実験では、ChargeSPOTのデジタルサイネージを広告媒体として活用することで、路線バスにおける情報発信のデジタル化の可能性も追求していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る