ガソリン価格は2日連続上昇、レギュラー164.9円/L…ハイオクはプラス2.4円 イードe燃費しらべ

(イメージ)
(イメージ)全 2 枚

イードは「e燃費」で収集した3月8日のガソリン購入平均価格を発表、レギュラーガソリンはリットルあたり前日比0.8円高、ハイオクは2.4円高となった。

イードが運営するガソリン価格投稿/愛車燃費管理サービス「e燃費」で集計したデータによると、3月8日のレギュラーガソリンの全国平均購入実売価格は164.9円/リットル(前日比+0.8円)、ハイオクは176.7円/リットル(前日比+2.4円)、軽油は140.7円/リットル(前日比-1.2円)となった。

前日に大きく上げた軽油は揺り戻しているようだが、ハイオクは2円以上の値上がりだ。レギュラーも2日間で2.6円上昇している。

政府(経済産業省)による「コロナ下における燃料油価格激変緩和対策事業」では、ガソリン価格が171円/リットル超の場合、5円を上限として支給することになっている(基準価格は4週毎に1円切り上げ)。3月10日からは、ロシアによるウクライナ侵略などを踏まえ、原油価格のさらなる高騰に備えて、支給上限を5円から25円にする。

購入価格(実売価格)の平均値は、小売価格(看板価格)の平均より安くなる。これは、消費者がより安い価格を指向するためだ。政府の対策事業では資源エネルギー庁が調査した小売価格の値を用いる。


●全国のガソリン価格平均推移、価格ランキングなどを「e燃費」で確認することができます。
e燃費 最寄りのガソリン価格とランキングをチェック!!

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る