トヨタ、ウクライナへ最大で総額250万ユーロを寄付…避難民の移住も支援

原発のある地方から避難してきたウクライナ市民(3月9日)
原発のある地方から避難してきたウクライナ市民(3月9日)全 2 枚

トヨタ自動車は3月9日、ロシアによる軍事侵攻により困難な状況に陥ってるウクライナへ人道支援を行うとともに、最大で総額250万ユーロ(約3億2000万円)の寄付を行うと発表した。

トヨタの欧州事業体では、ウクライナ近隣のチェコやポーランドの生産事業体(TMMCZ、TMMP)を中心に、1700人を超えるウクライナ人従業員が働いている。紛争初期からTMMCZとTMMPではウクライナから避難を余儀なくされている従業員の家族のために、移動手段、避難場所、医療サービスの利用、手続き関係などの各種支援などを提供してきた。また、ウクライナ人従業員とその家族に対して、宿泊や食事を含む、移住支援を行う「トヨタ人道支援基金」を設立し、欧州全域のトヨタ従業員から寄付を募っている。

また、トヨタ自動車は、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)に50万ユーロ(約6400万円)を寄付する。トヨタの欧州事業体では全従業員に対し、トヨタ人道支援基金に加え、赤十字・UNHCRへの寄付を呼び掛け、従業員の寄付額に応じ、欧州事業体5社がその4倍を負担し、最大200万ユーロ(2億5600万円)を寄付する。

このほか、トヨタ従業員はポーランド、ハンガリー、スロバキア、ルーマニアにおける仮住まいの提供や、通訳サポートのボランティア活動に従事。TMEではこれら活動を推奨するため、一人あたり年間40時間のボランティア活動を有給で認めることを決定した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る