テラス営業の基準緩和を延長…コロナ密回避で道路占用 9月末まで

道路占用に関するコロナ特例
道路占用に関するコロナ特例全 2 枚

国土交通省は、飲食店が路上利用する際の道路占用に関する特別措置を2022年9月30日まで再延長すると発表した。新型ウイルスの感染拡大が継続しているため、飲食店を支援する。

【画像全2枚】

国土交通省では、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける飲食店を支援するための緊急措置として、テイクアウトやテラス営業などのための道路占用許可基準の緩和措置を実施している。

緩和措置は全国170の自治体で適用しており、占有許可件数は昨年7月現在約420件となっている。3月31日までとしていたが、依然としてコロナ禍が収束していないため、9月30日まで再延長する。

実際に許可する地方公共団体に対しても同様に取り組むよう要請する。

国土交通省では、緩和措置によって各道路管理者が指定した道路のうち、オープンテラスの施設を誘導するために指定された特例区域で道路占用がより柔軟に認められる「歩行者利便増進道路(ほこみち)制度」への円滑な移行を推進する。今年4月までに約50件が「ほこみち」に移行する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. 日産フェアレディZ、「ヘリテージエディション」が米国で登場…1990年代の「300ZX」がモチーフ
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る