速さとユーモアを競う、ボックスカートレースが関西初開催 10月22日

レッドブル ボックスカートレース
レッドブル ボックスカートレース全 7 枚

レッドブルは、手作りカートのクリエイティビティとタイムを競う「レッドブル・ボックスカート・レース 大阪 2022」を10月22日、万博記念公園(大阪府吹田市)にて開催。参加チームを5月中旬より募集する。

[写真:レッドブル ボックスカートレース(2019年 東京)]

ボックスカートの起源は、1950年代にアメリカの子どもたちが石鹸箱に車輪をつけて坂道に転がせたことがはじまり。海外では「ソープボックスカー」や「ソープカート」と呼ばれている。レッドブルは2000年より世界各地でこのボックスカートレースを開催。ベルギーでの第1回大会を皮切りに、これまでに世界で138回以上開催し、日本でも2009年、2012年、2017年、2019年に東京で開催。今回は関西初上陸となる。

レッドブル・ボックスカート・レース 大阪 2022では、カーブやジャンプ台が設置された全長約340メートルの坂道コースを使用。規定に沿って作られた動力を持たない手作りのカートを使って、タイム、カートの創造性、レース前のパフォーマンスを競う。スタート時にカートを押す以外、動力は傾斜による重力のみという単純明快なレースでありながら、各チームのアイディアとユーモアセンス溢れる自作カート、パフォーマンス、そして走りで会場は大いに盛り上がる。

レッドブルではレースに参加する70チームを5月中旬より募集する。18歳以上の男女でチーム人数は最大4人、参加は無料。全長4メートル以下×全幅1.5メートル以下×全高2メートル以下かつ重量80kg以下の自作カートが必要となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る