カワサキグリーンに映える“赤い火”、「Z」50周年モデルが一堂に…東京モーターサイクルショー2022

カワサキZ 50thアニバーサリーモデル(東京モーターサイクルショー2022)
カワサキZ 50thアニバーサリーモデル(東京モーターサイクルショー2022)全 36 枚

往年の名車「ザッパー」の再来と話題の『Z650RS』をはじめ、「Z」シリーズの誕生50周年を記念した3車種が「東京モーターサイクルショー2022」のカワサキブースを飾った。Z伝統の“火”をイメージした赤が、カワサキグリーンの会場を彩った。

「50thアニバーサリー」として登場したのはZ650RS、『Z900RS』、『Z900』の3車種。

カワサキ Z650RS 50thアニバーサリー(東京モーターサイクルショー2022)カワサキ Z650RS 50thアニバーサリー(東京モーターサイクルショー2022)

Z650RSは、ザッパーを彷彿させるスリムなタンク、短くコンパクトなテールを採用し、レトロスポーツのアイデンティティを保ちながら、モダンでカジュアルなスタイリングを実現。649cc並列2気筒エンジンと軽量シャーシを『Z650』から継承し、扱いやすさと軽快なハンドリングとした。アップライトなライディングポジション、足つき性の良さなどもレトロスポーツモデルならでは。50thアニバーサリーでは特別な工程で仕上げられた深みのあるファイヤーボールカラーを採用。専用シート表皮、グラブバーなどを装備する。

カワサキ Z900RS 50thアニバーサリー(東京モーターサイクルショー2022)カワサキ Z900RS 50thアニバーサリー(東京モーターサイクルショー2022)

Z900RSは、ホンダ『CB750フォア』打倒を目指し、903ccの空冷4気筒エンジンを搭載し1972年に登場した『Z1』の系譜を受け継いだレトロスポーツだ。50thアニバーサリーではZ650RSと同様にZ1を象徴するファイヤーボールカラーで仕上げられている。ゴールドカラーのホイールもまぶしい。

カワサキ Z900 50thアニバーサリー(東京モーターサイクルショー2022)カワサキ Z900 50thアニバーサリー(東京モーターサイクルショー2022)

Z900は、アグレッシブなデザインが特徴のスーパーネイキッドだ。948ccの水冷4気筒エンジンを搭載。インテグレーテッドライディングモード、新型TFTカラー液晶メーター、スマートフォン接続機能、全灯LEDなど多数の先進装備を備える。50thアニバーサリーのボディカラーはRS系とは異なり、1980年代のZを代表する鮮烈なファイヤークラッカーレッドを採用している。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る