福井県内の3セク、その名は「ハピライン」…鉄道・運輸機構からの出資も 北陸新幹線の並行在来線

パピライン本社の最寄り駅となる福井駅。
パピライン本社の最寄り駅となる福井駅。全 2 枚

福井県並行在来線準備株式会社は3月28日、新社名を「ハピラインふくい」、路線の愛称名を「パピライン」に内定したと発表した。

3月28日に行なわれた新社名の発表。

2020年8月に設立された福井県福井市に本社を置く同社は、2023年度末に予定されている北陸新幹線敦賀延伸時にJR西日本から経営分離される、北陸本線大聖寺~敦賀間約84kmの運行や駅の運営、車両、施設の保守管理を担う第3セクター鉄道で、現在、開業に向けて社員の採用や育成を進めている。

社名は、2021年12月から2022年1月にかけて行なわれた公募により決定したもので、増資が行なわれる夏頃から使用される予定。

同時に増資も予定されているが、北陸新幹線の建設主体である独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)からは、3月10日付けで6憶2000万円の出資を受けることが決まっている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る