首都高速の新料金、55km上限料金1950円 4月1日実施

首都高速
首都高速全 2 枚

首都高速道路は料金を見直し、4月1日から実施する。最も大きな変化は上限料金の見直しだろう。ETC車・普通車区分で現行の1320円が1950円になる。

首都高の料金は2016年4月に、それ以前の圏内均一料金制から対距離制に移行した。その際、長距離利用の料金の激変を緩和するために一定の距離以上は料金が定額になる上限料金を設定した。現行、ETC車・普通車区分で35.7km以上は何km走っても1320円だ。

それから一定の期間が経過し、対距離制を基本とした料金体系を整えるため、上限料金を見直す。4月1日から55.0km以上の利用が上限料金の1950円になる。利用距離35.7km以内では現行料金から変わらず、35.7km超が最大1950円までの値上げだ。

現金車・普通車区分は基本料金1320円が1950円になる。

上限料金の見直しに合わせ、ETC車について、大口・多頻度割引を拡充し、深夜割引を新たに導入する。大口・多頻度割引は物流を支える車の負担が急激に増加しないようにするため、深夜割引は交通量の比較的少ない深夜帯を利用しやすくするためだ。

料金例(ETC車・普通車区分)

35.7km以下
現行:1320円まで対距離制 / 新料金:現行と変わらず
例 空港中央~川崎浮島JCT=4.2km
現行:300円 / 新料金:300円
例 三郷JCT~中環小松川=18.1km
現行:750円 / 新料金:750円

35.7km超~55.0km以下
現行:1320円 / 新料金:1950円までの値上げ
例 川口JCT~用賀=38.6km
現行:1320円 / 新料金:1420円

55.0km超
現行:1320円 / 新料金:1950円に値上げ
例 さいたま見沼~並木=86.6km
現行:1320円 / 新料金:1950円

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る