『GRカローラ』はモータースポーツ起点…企画とデザイン[写真追加]

トヨタGRカローラ
トヨタGRカローラ全 12 枚

トヨタGAZOOレーシングは日本時間4月1日、現地時間3月31日、米国カリフォルニア州ロングビーチで新型車『GRカローラ』を世界初披露した。インパネのデザインは、レーシングカーを手本にプロドライバーの意見を取り入れ、スポーツ走行時の視認性を高めたそうだ。

「カローラ」は、トヨタがWRCで初優勝(1973年)した『カローラ1600』や、1000湖ラリーを制した『カローラ・レビン』など、「モータースポーツを起点としたクルマづくり」の礎を築いた車名だ。今回発表されたGRカローラの開発は、「お客様を虜にするカローラを取り戻したい!」との豊田章男社長の思いで始まった。

外装デザインは、基本骨格が同じ『カローラスポーツ』と比較してワイドなスタンス。1.6L直列3気筒インタークーラーターボエンジンを高出力化するための3本出しマフラーが、スポーティなリヤビューを演出している。そしてあらゆる道での冷却性能、空力性能を鍛え上げた成果として、フロントバンパーのインテーク、フロントフェンダーとフードバルジのアウトレットが見られる。

運転席のデザインでは、ショートストロークのシフトレバーを採用し、ステアリングから自然に腕を下した位置に配置することで、素早いシフト操作を意図した。またドリフト走行など限界域での車両コントロール用途を視野に、パーキングブレーキには手引き式を採用した。ドライバーの正面には、GR車両専用に開発したフルTFTメーターを採用。トヨタ自動車では「機能美として昇華されたモータースポーツ起点のデザイン」を標榜する。

日本での発売は2022年後半を予定している。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る