エコタイヤ「BluEarth」に初の大型トラック向け製品、オールシーズンタイヤを先行販売へ

BluEarth 711L
BluEarth 711L全 4 枚

横浜ゴムは、低燃費性能重視型トラック用オールシーズンタイヤ「BluEarth 711L」を4月中旬より、先進技術を駆使したモデルとして先行販売する。

[画像:性能比較データ]

新製品は、国内向け大型トラック用タイヤとして初めて「BluEarth」を冠した商品として、実証実験を行ったユーザーを中心に先行販売。2023年より一般販売を予定している。発売サイズは275/80R22.5と245/70R19.5の2サイズで、価格はオープン。

BluEarth 711Lは、ヨコハマのトラック用タイヤ史上最高の燃費性能を実現し、高速道路を走行する割合の高い顧客の輸送コストを大幅に削減する。先進技術である剛性を高めた新開発トレッドパターンに加え、新規のコンパウンド配合とヨコハマ独自の混合技術によって、同社のオールシーズンタイヤ「710R」に対して転がり抵抗を42%低減した。

一般的にトラック用タイヤに低燃費仕様のトレッドコンパウンドを採用すると耐摩耗性能は低下するが、新開発のコンパウンド採用により、従来品「ZEN 702ZE-i」と同等以上の耐摩耗性能を維持し、かつ耐偏摩耗性能、ウェット性能、雪上性能や静粛性についても同等の性能を確保した。

新開発のトレッドパターンでは、センター部にブロック密集レイアウトを採用。サイプと細溝で分断されたブロックがスクラムを組むように互いを支え合うことで、排水性を確保しつつ、タイヤが接地する際のブロック変形を抑制する。またトレッドコンパウンドでは、「ZEN 702ZE-i」に比べシリカ配合量を大幅にアップするとともに、その効果を最大限に発揮させるために、新規のポリマーを採用し、かつ新しい混合技術の開発も行った。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る