診療予約に合わせてタクシー配車、医療MaaSアプリを実証実験へ 千葉市で

通院サポートプログラム実証実験:サービスの流れ
通院サポートプログラム実証実験:サービスの流れ全 2 枚

東京海上日動デロイトトーマツコンサルティングケアプロ電脳交通千葉薬品淑徳大学他2者は、診療予約とタクシー配車を繋ぐ医療MaaSアプリを活用した通院サポ―トプログラムの実証実験を5月より千葉市で開始する。

近年、免許返納後の高齢者や慢性疾患の罹患者増加に伴い、移動困難者が増加。身体機能が低下している患者の治療継続率低下や、日常における外出機会低下等といった課題に対し、MaaS導入による解決が期待されている。このような中、東京海上日動は、診療予約とタクシー配車を繋ぐアプリ「ZQN!」を開発。参画事業者と共同で、国家戦略特区である千葉市を拠点とした移動困難者の通院を支援する医療MaaSに関する実証実験を行うこととした。

実証実験は5月9日から8月10日まで、千葉市立青葉病院、同海浜病院に通院する千葉市在住患者を対象に実施。通院に不便を感じている患者、また、病院への付き添い等が負担になっている患者の家族に対して、診療予約に合わせた配車予約・介助士の移動支援を行うサービスが、治療継続・治療満足度向上につながるかを検証する。

まず患者は、アプリ「ZQN!」または専用コールセンターより通院日に合わせたタクシーの配車予約を行う。オプションとして、ケアプロが提供する外出支援プラットフォーム「ドコケア」を通じて付き添い介助士の依頼も可能だ。また、千葉薬品が提供する「ヤックスお薬手帳」アプリにて処方箋を登録することで、帰宅時に薬局に立ち寄り、待ち時間なく薬を受け取ることができる。さらにドラッグストア、スーパーで買い物をして、タクシーで帰宅することもできる。

今後は、実証実験で検証した結果を踏まえ、千葉市内における通院サポートプログラムの導入を検討。医療MaaSサービスの提供を通じた「治療継続率の向上」「QOL(Quality of Life)向上」を実現していく。また今回千葉市で検証するモデルを活用し、将来的にはスーパーシティ・スマートシティを目指す他自治体への展開にも取り組んでいく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る