電動バイクは海外勢が熱い!その魅力は「電動化=カーボンニュートラル」だけではない

Xeamは6ブランド20車種もの電動バイクを展示(東京モーターサイクルショー2022)
Xeamは6ブランド20車種もの電動バイクを展示(東京モーターサイクルショー2022)全 24 枚

新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催になった「東京モーターサイクルショー2022」は、電動バイクが目立ったショーでもあった。

主役的扱いだったBMWモトラッド『CE04』

BMW CE 04(東京モーターサイクルショー2022)BMW CE 04(東京モーターサイクルショー2022)

その中でもひときわ目立っていたのがBMWモトラッドの新型車『CE04』。ブースの中央に置かれ、ブリーフィングでも最初に紹介されるという主役的扱いだった。

BMWにとっては『Cエボリューション』に続く電動スクーター第二弾であり、650cc級の車格、車検のない軽二輪カテゴリー(126~250cc)であることは前作と共通だ。

BMW CE 04(東京モーターサイクルショー2022)BMW CE 04(東京モーターサイクルショー2022)

しかしデザインはまったく違う。Cエボリューションは、同じBMWのエンジンスクーターに近いのに対し、CE04はアニメから飛び出してきたようなアヴァンギャルドなフォルム。これだけで欲しくなる人が出てきそうだ。

満充電での航続距離130km、急速充電を使えば80%まで65分という時間、Cエボリューションの約5万円高という161万円の価格も満足度が高い。

商用3輪EVのaidea、そして圧巻の展示台数のXeam

aidea AAカーゴ(東京モーターサイクルショー2022)aidea AAカーゴ(東京モーターサイクルショー2022)

ヤマハ発動機の『E01』と『TY-E2.0』、本田技研工業の『ベンリィe:』『ジャイロe:』『ジャイロキャノピーe:』およびバッテリー交換ステーションは以前の記事で紹介したので、ここではそれ以外のブランドを追っていこう。

日本勢ではイタリアンデザインの車両を製造販売するaidea(アイディア)がある。配送用電動3輪スクーター『AAカーゴ』は、ドミノピザやDHLなどで使われるカラーの展示が目を引いた。

イタリアのランブレッタ、台湾のSYMなどを輸入するモータリストは、エンジン車の販売も手がけるファンティックのe-bike、スペイン生まれの競技用電動キッズバイクTORROT(トロット)、オリジナルブランドの電動オフロードバイクなど個性的なラインナップを並べていた。

Xeamは6ブランド20車種もの電動バイクを展示(東京モーターサイクルショー2022)Xeamは6ブランド20車種もの電動バイクを展示(東京モーターサイクルショー2022)Sur-ronはオフロード走行に特化した電動バイクのブランド(東京モーターサイクルショー2022)Sur-ronはオフロード走行に特化した電動バイクのブランド(東京モーターサイクルショー2022)

圧巻だったのはXeam(ジーム)のブースで、米国ゼロモーターサイクル、中国niu(ニウ)など6ブランドの20車種を展示。コハクジャパンが輸入するSur-ron(サーロン)はオフロード走行に特化した電動バイクのブランドで、公道走行可能な車種も用意していた。

エスターがインポーターとなるEnergica(エネルジカ)はスポーツバイクに特化したブランドで、電動バイクの世界選手権レースでマシンを供給してきたという実績を持つ。細いパイプを溶接で組み上げたトレリスフレームがイタリア的だ。

Energicaのスポーツバイクタイプの電動バイク(東京モーターサイクルショー2022)Energicaのスポーツバイクタイプの電動バイク(東京モーターサイクルショー2022)

電動バイクの魅力は「電動化=カーボンニュートラル」だけではない

2019年の東京モーターショーは多くの海外勢が欠席したのに対し、今回の東京モーターサイクルショーはここまで紹介してきたように、広範な地域から多彩なブランドが集結した。それが電動バイクの多さにつながったのだろう。

ただし環境面を念頭に置いた車種は少数で、多くは電動だから実現できる造形や走りをアピールしていた。電動化=カーボンニュートラルというメディアもあるが、二輪車はもっとストレートに移動の喜びを探求している感じを受けた。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る