アルピーヌ A110 にアートカー、架空のサーキットを人工知能が表現…フランス発表

風によって侵食された雪が生み出す幾何学模様に着想

A110SとA110 GTは300hpターボ搭載

シフト時にエンジン回転数を高める「スマートブースト」機能

アルピーヌ A110 サストルガ
アルピーヌ A110 サストルガ全 10 枚

アルピーヌは4月8日、フランスで開催中の「アート・パリ2022」おいて、改良新型『A110』のアートカー「A110サストルガ」(Alpine A110 Sastruga)を発表した。

◆風によって侵食された雪が生み出す幾何学模様に着想

このアートカーは、アルピーヌと芸術の分野における人工知能(AI)のパイオニア、「オブビウス」のコラボレーションの成果だ。この協業が、創造性をサポートし、未知の領域を探索するというアルピーヌの取り組みを再確認するものになるという。

アルピーヌA110サストルガは、芸術分野における技術的、科学的革新に焦点を当てたオリジナル作品だ。 オブビウスは、アルピーヌの伝説的なモータースポーツでの勝利にヒントを求め、架空のレースを表現したユニークな作品を完成させた。このサーキットは、ルマンをはじめ、ポールリカール、ペドラルベス、ペスカーラ、モンジュイック、モンサント、ロングビーチ、ロサイル、キャラミなど、ブランドの歴史を刻んだサーキットから着想を得ている。

A110の車体には、人工知能によってデザインされた架空のサーキットが描かれた。風によって侵食された雪が生み出す幾何学模様(サスツルギ)からインスピレーションを得ているという。A110のリアには、架空のアルピーヌサーキットを設計するためのアルゴリズムを象徴する数式や、アーティストのサインが添えられた。

アルピーヌ A110 サストルガアルピーヌ A110 サストルガ

◆A110SとA110 GTは300hpターボ搭載

改良新型の欧州仕様のラインナップには、「A110」、「A110GT」、「A110S」の3グレードが設定される。このうち、ベースモデルのA110では、1.8リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンが最大出力252hp/6000rpm、最大トルク32.6kgm/2000~4800rpmを引き出し、後輪を駆動する。トランスミッションは、ゲトラグ製の7速デュアルクラッチ。0~100km/h加速4.5秒、最高速250km/h(リミッター作動)の性能を備えている。

高性能モデルのA110Sとグランドツーリングスポーツクーペを標榜するA110GTでは、1.8リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンが、再チューニングを受けた。その結果、最大出力は従来型にプラス8hpの300hp/6300rpmを獲得する。最大トルクは2kgmプラスの34.6kgm/2400~6000rpmとした。

トランスミッションはゲトラグ製の7速デュアルクラッチ。動力性能は、0~100km/h加速が4.2秒と、従来よりも0.2秒短縮した。最高速はA110 GT が250km/h、A110Sが260km/hに到達する。オプションの「エアロキット」を装着した場合、A110Sの最高速は275km/hに引き上げられる。

アルピーヌ A110 サストルガアルピーヌ A110 サストルガ

◆シフト時にエンジン回転数を高める「スマートブースト」機能

3グレードは、ドライビングプレジャーを最大化するために、「ノーマル」、「スポーツ」、「トラック」の3種類の走行モードが切り替えられる。

ノーマルモードとスポーツモードでは、シフトダウンやシフトアップ時にエンジン回転数を高める「スマートブースト」機能が作動する。アクセルペダルやエンジンのレスポンス、パワーステアリングの感度、シフトチェンジ、排気バルブの作動、ESCのレスポンスは、選択したモードによって変化する。ボタンを押すと、ESCを無効にできる。

新しい機能として、ローンチコントロールを初期化した場合に、シリンダーの1つが一時的に無効になる機能を採用した。これにより、レーシングスタイルのサウンドが発せられるという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ルノーの新デザイン言語採用、小型SUV『キガー』改良新型をインドで発表
  2. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  3. 『バンディット』のフロントマスクは「打ち上げ花火」!? スズキ『ソリオ』開発デザイナーが語るマイチェンへの葛藤と探求
  4. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  5. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る