ホンダ吉野元社長が死去---初の量産FCV投入

首相官邸における納車式 (2002年12月)
首相官邸における納車式 (2002年12月)全 4 枚

ホンダの元社長の吉野浩行氏が2022年4月1日に死去した。享年82歳だった。

【画像全4枚】

吉野氏は1963年にホンダに入社し、本田技術研究所の社長となって技術部門のトップとなり、当時のダイムラーとクライスラーが合併するなど、自動車業界の世界的な再編が加速していた1998年にホンダの社長に就任した。

海外事業を強化して柔軟な生産体質への改革を推進したほか、2002年には環境対応車の先駆けとして燃料電池車『FCX』を日米同日納車した。さらに、人間型ロボット「ASIMO」の開発にも注力した。

2003年に福井威夫氏に社長の座を譲って退任してからは取締役相談役に就任した。

葬儀はすでに近親者で執り行った。後日 ホンダとして「お別れの会」を行う予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、航続713kmのEVとして登場…IAAモビリティ2025
  2. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  5. 「手組みのエンジン!?」65万円のマツダ NDロードスター用「リビルドエンジン」にSNSで期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る