プリウス“クロス”第弐形態完成!…さらに迫力あるボディに進化

プリウス“クロス”第弐形態完成! さらに迫力あるボディに進化する
プリウス“クロス”第弐形態完成! さらに迫力あるボディに進化する全 1 枚

何でもかんでもアゲ系が注目されている昨今、「無いならば作ってしまおうプリウスクロス!」をコンセプトにトヨタ『50プリウス』をデモカーとしてカスタムを始めた同企画、このたびやっと第弐形態が完成したのだ。

普通の乗用車であれば新車から3年で最初の車検を受けて、以後2年ごとの車検となる。第一形態完成時には残り車検が半年ほどあって、やりたくても出来なかった事がある。それは“構造変更”を行うということ。具体的に言えば装着したカースタイル(京都府)のエアロにはオーバーフェンダーの設定があるのだけれど、装着することによって20mm以上のワイド化となるので構造変更が必要となるのだ。構造変更自体はいつでも行えるのだけれど、車検を新に取ることとなるので残車検期間がリセットされてしまうので費用的に無駄が出てしまう。なのでオーバーフェンダーの装着は車検時まで待とうという貧乏人根性でここまで延ばしてきたのだ。

●人生で初めて車検が来るのを
今か今かと心待ちにしていた訳
●いざ構造変更をしたはいいけれど
数字と見た目は何が変わったのか?
●リアの迫力を出すためにマフラーを装着
悩んだ末に選んだのは4本出しモデル!

本文(Mycar-life)へ https://www.mycar-life.com/article/2022/04/12/24304.html

《藤澤純一@Mycar-life》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る