国産・輸入車77台の試乗車が集結、「モーターファンフェスタ」3年ぶりの開催 4月24日

トヨタ・GRヤリス
トヨタ・GRヤリス全 13 枚

4月24日、富士スピードウェイで開催される自動車体感イベント「モーターファンフェスタ」。当日は国内自動車メーカー、輸入車インポーターから過去最多となる新型車の試乗車総勢77台が集結する。

2019年以来、3年ぶりの開催となるモーターファンフェスタ。目玉企画である試乗会では新型車が一堂に集まり、来場者は広大な富士スピードウェイの敷地内を使った試乗ができる。また好評の「乗り比べ試乗会」も健在。メーカーの枠を超え気になる車両の組み合わせを往路と復路で体感できる。さらに「EV試乗祭り」も開催。試乗会に加え、約1.5kmのホームストレートを使ったEVの加速体験が同乗で楽しめるEVゼロヨン企画も実施する。

また、WRCマシンをはじめとするラリーカー、東京オートサロン東京国際カスタムカーコンテスト受賞車両、公道最速を目指したチューニングカーなどによる「魅惑のデモラン」を本コースで開催。このほかにも自動車メーカーをはじめとした100を超える出展ブースとともに、自動車アフターパーツメーカーが実施するパーツ体験会、オーナー車両が多数集まるミーティングイベント、ファンとの交流が楽しめるレースクイーン撮影会といったプログラムを実施する。

入場は無料、駐車券は四輪が4500円(1000円のクーポン付)、二輪が1000円(500円のクーポン付)。前売四輪駐車券は3500円(1250円のクーポン付)。同時開催となる「D1グランプリ」開幕戦も無料で観戦できる。

試乗予定車

ダイハツ
・コペン GRスポーツ
・ロッキー プレミアムG HEV
・ロッキー プレミアムG
・アトレー RS
・ハイゼット トラック エクストラ

ホンダ
・NSX
・シビック EX(MT)
・N-ONE RS(MT)
・S660 α(MT)
・フィット e:HEV ホーム 20周年特別記念車メゾン

マツダ
・ロードスターS レザーパッケージ(MT)
・ロードスターRF VS
・マツダ3 ファストバックX ブラックトーンエディション(MT)
・マツダ3 ファストバックX バーガンディ セレクション
・MX-30 ハイエストセット
・CX-5 XD フィールドジャーニー
・CX-8 25T エクスクルーシブモード

三菱
・アウトランダーPHEV P

日産
・アリア
・GT-R ニスモ
・GT-R T-スペック
・スカイライン 400R
・フェアレディZ ニスモ(MT)
・フェアレディZ バージョンST
・ノート オーラ

スバル
・BRZ S
・WRX S4 STI スポーツ R EX
・レヴォーグ STI スポーツ R EX

スズキ
・ワゴンR スマイル ハイブリッドX
・スペーシア ギア ハイブリッドXZターボ
・ジムニー XC(MT)

トヨタ
・GR86 RZ(MT)
・GR86 RZ
・GRヤリス RZ ハイパフォーマンス(MT)
・GRヤリス RS
・GRスープラ

輸入車
・アバルト595 コンペティツィオーネ
・アルファロメオ ジュリア
・BMW ・M240i xDriveクーペ
・BMW X4 x20d Msport
・ジャガー F-タイプ Rクーペ
・ジープ レネゲード 4xe
・ランドローバー ディフェンダー 110 X-ダイナミック
・メルセデス・ベンツ C220d 4マチック オールテレイン
・メルセデス-AMG E53 4マチック+
・MINIクラブマン クーパーS
・MINI 3ドア ジョンクーパーワークス
・ルノー メガーヌ R.S. トロフィー(MT)
・ルノー キャプチャー インテンス テックパック
・ルノー トゥインゴ インテンス
・VW ゴルフ GTI
・VW ティグアン R
・VW アルテオン シューティングブレーク
TSI 4モーション R-ライン アドバンス

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る