「空飛ぶウミガメ」フライングホヌ、全3機並び…チャリティツアー

FLYING HONU 3号機
FLYING HONU 3号機全 34 枚

空飛ぶウミガメ」全3機が成田国際空港(千葉県)で並んだ。ANAのエアバスA380旅客機「FLYING HONU」(フライングホヌ)を駐機場で見学するチャリティツアーが4月23日、開催された。京成上野発着の往復は、京成「スカイライナー」利用だ。

京成電鉄、ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン、ANAホールディングス、成田空港交通は、入院経験のある子ども達とその家族を対象に、「スプリングチャリティライナー」を開催した。「ドナルド・マクドナルド・ハウス」を利用した家族から抽選で選ばれた12組34人が招待された。

一行は京成上野駅9時18分発のスカイライナー23号に乗車。ツアー用に貸切となった車両は車内が「春爛漫」をモチーフに装飾され、絵合わせゲーム大会など楽しみながら成田空港へ向かう。成田空港駅到着時は、同駅の増田敦駅長、京成パンダ、ホヌの着ぐるみがホームで出迎えた。

空港消防署の消防車空港消防署の消防車

駅からは成田空港交通の貸切バスで空港へ。成田国際空港の協力で、成田空港の滑走路付近を含む制限区域内を車内から見学、消防署では消防車の放水実演を見学した。

そしてANAホールディングス所有の旅客機、FLYING HONUを3機並べた駐機場で、見学&記念撮影。現在ANAのA380型機は定期便としては運行されていない。いちばん手前に置かれた3号機サンセットオレンジは、2021年10月に導入されたものの、これまで旅客を乗せて飛んだことがないそうだ。旅客需要は回復してきており、3機が当初の目的通りに東京~ホノルル線で運用されるようになると、全機が並ぶ場面はもう見られなくなるかもしれない。

FLYING HONUFLYING HONU

「ドナルド・マクドナルド・ハウス」は病気と闘う子どもとその家族のための滞在施設だ。子どもたちが病院で治療を受ける際に、基本的に病院では家族の宿泊が認められないので、多くの家族はアパートを借りたり、ホテルに泊まる。ハウスは、こうした家族の負担を軽減することが目的。日本国内では11ハウスがある。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る