最初はノーマーク…マツダ アクセラスポーツ 前編[カーオーディオ ニューカマー]

car audio newcomer!  マツダ アクセラスポーツ(オーナー・迫井叶愛さん) by Warps 前編
car audio newcomer! マツダ アクセラスポーツ(オーナー・迫井叶愛さん) by Warps 前編全 8 枚

外装&足回りカスタムを楽しんでいた迫井さんが、アクセラと出会い広島県のWarpsに足を運んだことからオーディオに目覚めることになる。最初はノーマークだったオーディオカスタムに魅了されていく過程を順に紹介していくこととしよう。

【画像全8枚】

イベントで出会ったアクセラに魅了され
すぐさま乗り換えてカスタムを開始する

もともとカスタムが好きだった迫井さん、雑誌を見てアルトワークスを手に入れてカスタムを施すなど、自分なりにクルマいじりを楽しんでいた。ただしカスタムへの関心はもっぱら外装や足回りだった。そんなある日、イベントに出かけた際にその後のカスタムライフに大きな影響を与えるアクセラと出会うことになる。

「イベントに行ったらアクセラが来ていたんです、低くてカッコいいフォルムだったのもあって、すぐに欲しくなりました」

一瞬にしてそのスタイリングに魅了され乗り換えを決意するほど影響を受けた迫井さん、ここからはアクセラのカスタムを究めていく。

アクセラ乗り換えると同じアクセラ乗りの仲間もできはじめた。そんな中にワープスでカスタムしている仲間がいて、カスタムの相談でショップに行ってみることにした迫井さん。

「アクセラの仲間が紹介してくれてワープスに行くことにしたんです。その時はホイールと車高調の相談に行ったんです。ショップではいろいろなカスタムについての話をしたんですが、パーツのことも詳しいし知識も豊富でした。そんな応対もあったのでスゴいショップだと言うことが徐々に分かってきました。知らなかった海外パーツなんかも紹介されてすごく良い経験になりました」

こうしてワープスでアクセラのカスタムを始めた迫井さん。しかしこの当時はオーディオとは無関係のカスタムユーザーだった。

ショップで出会ったカスタム車両に魅せられ
オーディオカスタムの魅力を感じてカスタム開始

ワープスにアクセラのカスタムでたびたび出入りするようになると、ショップに集まってきている他の客とも仲良くなっていく迫井さん。

「いろんなユーザーがワープスには集まってきていました。そんな中に憧れの先輩がいて、その先輩がオーディオカスタムをやっていたんです。それを見せてもらったときにカッコ良くて、それまではあまり注目していなかったんですが、自分もオーディオのインストールをはじめようと思ったんです」

もともと音楽好きだった迫井さんはオーディオには興味があった。しかし、それまではカスタムの中でもそれほど重視していなくて、DIYでこなす程度の存在だった。

「DIYでスピーカーを交換する程度はやったことがありました。音楽好きだったしオーディオには興味はあったんです。ただDIYで取りつけた時には“スゴく音が変わった”と思う程度のレベルでした。でもプロショップで取り付けたクルマはクオリティがまったく違っていました。まわりのクルマを見ているとユニット選びや取りつけ、デッドニングなども、それぞれが大切なのが少しずつ分かってきました」

こうしてプロショップで初のインストールを実施することになった迫井さん。入り口はカスタムの延長線上ではあったがオーディオカスタムを本格的に始めることになった。

セットプランのユニット選びをする中で
好みの音が絞り込まれていくのが分かった

オーディオの事はそれほど知識が無かった迫井さん、まずはショップのオススメもあってセットプランからはじめてみることにした。とは言っても、ユニットはいろいろと選ぶ必要がある。

「最初は万人受けするスピーカーからはじめたんですけど、なんだか自分が欲しい音とは違う気がして、いろいろ探した中から次に選んだのはキッカーでした。大好きなHip-Hopを気持ち良く聴けるしパンチのあるサウンドが良い感じだと思いました。それにデザインもオシャレだしすごく気に入りました。それが今使っているキッカーのスピーカーでした」

最終的にスピーカーにはキッカーのKSS6704をチョイス。スピーカーをドライブするパワーアンプはVIBEオーディオのPOWERBOX400.1M-V7をチョイス、プロセッサーにはグラウンドゼロのGZ-DSP6-8X-PROを組み込んでシステムを構築する。

当初は簡単にインストールして良い音が聴ければOKといった軽い気持ちでオーディオのインストールがスタートした。

次回の後編ではインストールのグレードアップ、さらにはイベントで賞を取るためのカスタムインストールへと進化して行く過程などについて紹介していくので要チェックだ。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

car audio newcomer! マツダ アクセラスポーツ(オーナー・迫井叶愛さん) by Warps 前編

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る