フェラーリ『296GTS』、最高速330km/hのオープンスポーツPHV[詳細写真]

フェラーリ 296GTS
フェラーリ 296GTS全 20 枚

フェラーリは4月19日、『296GTS』(Ferrari 296 GTS)をワールドプレミアした。ミッドリアエンジンレイアウトのクーペ『296GTB』のオープン版で、「GTS」はグラン・ツーリスモ・スパイダーを意味している。

296GTSでは、クーペの296GTBのシャシーを再設計し、最適化して、ねじり剛性と曲げ剛性を従来のスパイダーモデルよりも引き上げた。ねじり剛性は50%、曲げ剛性は8%高めている。これに関わる主な部分は、Aピラー、Bピラー、サイドシルだ。296GTSには、電動リトラクタブル・ハードトップ(RHT)を採用した。ルーフを閉じたシルエットは、クーペの296GTBに近いデザインとした。軽量設計のRHTは14秒で開閉でき、45km/hまでなら走行中でも開閉が可能だ。

296GTB同様、パワートレインは新世代のプラグインハイブリッド(PHV)だ。排気量2992ccのV型6気筒ガソリンターボエンジン(最大出力663hp)にモーター(最大出力167hp、最大トルク32.1kgm)を組み合わせ、830hp/8000rpmのパワーと75.5kgm/6250rpmのトルクを引き出し、後輪を駆動する。トランスミッションは8速デュアルクラッチ「F1」。乾燥重量は1540kg。0~100km/h加速は2.9秒、最高速は330km/h以上と、クーペの296GTBと同じパフォーマンスだ。バッテリー(二次電池)は蓄電容量が7.45kWh。電力のみを使う「eDriveモード」では、最大25kmのゼロエミッション走行を可能にしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る