HALの学生がデザインした「アイガモロボ」初公開…水田を自律航行する抑草ロボット

有機米デザイン代表の山中大介氏、取締役の中村哲也氏と、デザインした中村哲さん(中央)
有機米デザイン代表の山中大介氏、取締役の中村哲也氏と、デザインした中村哲さん(中央)全 6 枚

専門学校HALの学生がデザインした自動抑草ロボット「アイガモロボ」のプロトタイプが初公開された。

アイガモロボは有機米デザインが研究・開発を進める自動抑草ロボットだ。水田を自律航行して泥を巻き上げることで、水面下にある雑草の生長を抑制。除草作業の省力化、有機農業の面積拡大、生産性向上に寄与する製品として、来年度以降の発売を予定している。

今回、有機米デザインは、HAL東京・HAL大阪・HAL名古屋3校のカーデザイン学科学生を対象とした産学連携プロジェクトにより、アイガモロボの新デザインを決定。クルマをはじめとしたプロダクトデザインを学ぶ、HALカーデザイン学科の学生たちが考案した30作品を、元・日産自動車エンジニアで有機米デザイン取締役の中村哲也氏をはじめ、プロや農家の人たちが審査。その結果、金賞に輝いた中村哲さんのデザインが実際に販売される「アイガモロボ」のデザインとして採用されることとなった。

中村哲さんのデザイン「ぺたんかも」は、ぺたんとして眠そうなぬいぐるみをモチーフに、「一生懸命頑張って泳いでるね、可愛いね」と思い、みんなが元気の出るデザインとした。審査では「愛されて日本全国の圃場に浮かんでいるイメージにピッタリ」との意見で一致し、金賞受賞となった。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】つい“ジャケ買い”しそうになる、プレーンな良き実用車…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る