シンプルデザインのAピラー加工にも注目…アウディ A3 後編[インストール・レビュー]

Pro Shop インストール・レビュー アウディ A3(オーナー・小向拓匡さん) by ingraph 後編
Pro Shop インストール・レビュー アウディ A3(オーナー・小向拓匡さん) by ingraph 後編全 10 枚

サウンドの惚れ込んで仕様を決めたモレルのスピーカー群。アウディA3のコクピットにはピッコロIIをはじめとしたスピーカー群がインストールされる。青森県のingraphの入念なインストールと調整で高音質&美しいコクピットデザインが完成した。

ドアの純正ラインを取り入れたデザインで
自然にインテリアに溶け込むアウターバッフル

モレルのスピーカーの音に惚れ込んでシステムを組みを開始した小向さん。前編でもお伝えした通りモレルをドライブするパワーアンプにサウンドの相性の良さで選んだモスコニのZERO4を用いて、絶好のコンビネーションを構築した。

そしてフロントステージは小向さんお気に入りのモレルのスピーカー群が高音質かつ美しくインストールされている。高域の心地良い音が気に入って用いたのがモレルのツイーターであるピッコロIIだった。次にそれと合う中低域スピーカー群を探す中で見つけ出したのが同じモレルのイレイトカーボンMW6だった。同ブランドなので当然と言えば当然なのだが、音のつながりの良さがオーナーには納得のコンビネーションとなったようだ。

取り付けはドアへのアウターバッフルとしている。このアウターバッフルのデザインにはオーナーもかなりに思い入れがあったようだ。純正のドア形状に合わせたラインを使ったバッフルデザインとしているのがまずは見どころ。自然な作り込みでバッフルを必要以上に目立たせることもなくスマートに車内に溶け込ませている。ホワイトのバッフル面にイレイトカーボンのカーボン振動板が映える。

中高域スピーカーの存在感を引き出す
シンプルデザインのAピラー加工にも注目

中高域のスピーカー群はAピラーにインストールされる。このクルマのサウンドの根幹となっているモレルのツイーター・ピッコロII。既に定評のある高音質ユニットなのだが、オーナーもその音に魅了されて導入することを決定。ピラーへの取り付けではスピーカーロケーションに徹底してこだわり、最適な高域特性を発揮できる万全のインストールを施している。

Aピラーにビルトインされるもうひとつのユニットはモレルのミッドレンジだ。オーナーはこれまでのクルマ&システムでもフロント3ウェイを取り入れてきただけに、今回も有無を言わさず3ウェイを選択。ミッドレンジにはミッドバス同様にイレイトカーボンシリーズのMW3をチョイス。こちらはAピラーのツイーターの真下部分に取り付ける。ツイーター同様に角度付けにも徹底してこだわり、サウンド面の最適化はもちろん、デザイン的にも映える取り付けとなっているのが見どころだろう。

グレーの人工スエードでフィニッシュされたAピラーはムダをそぎ落としたシンプルデザイン。モレルのスピーカー群の存在感をじゃましないスマートでスタイリッシュな取り付けもオーナーが望んだナチュラルな内装にピタリとマッチしている。デザインはショップにお任せだったというが仕上がりへの満足度は非常に高い。

高音質DAPの採用に加え使いやすい位置への
ダイレクター設置施しコクピットの完成度も高い

音楽プレイヤーにも徹底してこだわるオーナー。現在使っているのは高音質なDAPとして定評のあるウォークマンNW-WM1Z。金のウォークマンの呼称で呼ばれることも多く、オーディオコンペなどでは常連のDAPとなっている。モレルのスピーカー群を中心としてオーナーにお気に入りのサウンドを、より高音質で楽しむためにチョイスした逸品だ。

サウンドのコントロールにはヘリックスのDSP PRO MKIIを用いる。操作部&表示部であるダイレクターはセンタークラスターの下部に設置されている。コクピットに座った状態で操作しやすく普段使いを十分に考えたカスタムとなった。しかし、近年次々と新型のDSPが登場しているのを横目でチェックしているオーナーは、そろそろ次のDSPへのステップアップを検討中だ。さらに一段上の音を手に入れるためにシステムアップは今後も続いていく。

荷物が積めるラゲッジでありならイベントではカバーを外してしっかりと魅せるデザインを込めたアウディA3。サウンド面ではモレルのピッコロIIを核とした好みのサウンドを構築、滑らかで聴きやすいサウンドを車室内で完成させた。高音質かつ美しいインストールでスキの無い仕上がりの一台となった。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

Pro Shop インストール・レビュー アウディ A3(オーナー・小向拓匡さん) by ingraph 後編

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る