アルプスアルパイン、ワイヤレスデジタルキ―システムを開発…グローバル標準規格

ワイヤレスデジタルキーシステムのデモ機の開発範囲
ワイヤレスデジタルキーシステムのデモ機の開発範囲全 1 枚

アルプスアルパインは4月26日、セキュリティー技術をグローバルに事業展開するドイツのギーセッケ&デブリエントと、CCCのグローバル標準規格に準拠するワイヤレスデジタルキーシステムを共同開発したと発表した。2025年に市場投入される新車への採用を目指す。

CCC(Car Connectivity Consortium)は民生機器と自動車の接続ソリューションの技術規格や互換認証プロセスの標準化を推進する業界横断の組織。規格にはICクレジットカードやモバイル決済で利用される高度なセキュリティ技術が盛り込まれており、車載通信デバイスに加え通信セキュリティ分野で深い知見と高度な技術が求めらる。欧州の自動車メーカーを中心に、CCCのグローバル標準規格に準拠したシステム構築がサプライヤーに求められている。

両社は2020年12月からCCCのグローバル標準規格に準拠したワイヤレスデジタルキーシステムの共同開発に着手した。ギーセッケはサーバー側でのセキュアなデジタルキーの鍵発行・管理システムの開発を担当する。

アルプスアルパインが自動車とスマートフォンを通信接続するための各種通信モジュールと、ECUで構成するキーレスエントリシステムの開発を担当する。スマートフォン側での鍵生成、保存のためのソフトウェア開発キットも開発する。また、ギーセッケが開発したシステムをサービスとして構築し、自動車メーカーに提供し、運用開始後のサーバーの管理・運営も担当する。

システムは、2025年発売の新車への採用を目指し、デモ機を利用して拡販を進める。

CCCが最新の規格として検討している「Digital Key Release 3.0」への対応も進めており、大手スマートフォンメーカーが開発する規格への対応も目指す。さらに、自動車以外のパーソナルモビリティや住宅など、さまざまな鍵の解錠/施錠ソリューションとしても提案する。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  3. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る