トロフィの獲れるカスタムを…マツダ アクセラスポーツ 後編[カーオーディオ ニューカマー]

car audio newcomer! マツダ アクセラスポーツ(オーナー・迫井叶愛さん) by Warps 後編
car audio newcomer! マツダ アクセラスポーツ(オーナー・迫井叶愛さん) by Warps 後編全 7 枚

スピーカー取り付け等を施して一通りのオーディオを組んだ迫井さん。イベントへのエントリーを機会にインストールのグレードアップを図る。レトロなムードのイルミ処理にこだわった以外は広島県のWarpsにお任せでクオリティの高いカスタムを完成させた。

仲間のイベントエントリーに強く影響され
オーディオインストールのグレードアップを開始

外装や足回りカスタムに傾倒していた迫井さんだったが、ワープスとの出会いからオーディオ熱が急上昇。ついには愛車に本格的なオーディオシステムを組むことろまで進化する。ワープスへもたびたび出入りするようになるとオーディオ関連の仲間も増えていった。

「まわりに仲間ができていくと、ますますオーディオに興味が沸いてきたんです。そんな時にワープスの仲間がイベントにエントリーするという話を聞いて、私も参加したい思ったんです」

イベントへのエントリーすることを決めたら迫井さんがすぐさま取った行動はインストールの進化だった。

「アウターバッフルやAピラーなど、インストール面はいろいろとカスタムしてもらいました。特にイルミの色にはこだわりました、クラシックでレトロなムードにしたかったので電球色で統一してもらうようにオーダーしました。ただし他のデザインなどはすべてワープスにお任せしました。完成したスタイリングにはすごく満足しています」

イルミは淡く光る間接照明にしてオーディオユニットがふわっと照らし出される感じを出したのも独特。Aピラーには左側にはキッカーのロゴを入れ、対する右サイドにはスポットライトをビルトインする。グラウンドゼロのプロセッサー・操作部は他ではあまり見かけないシーリングにビルトイン取り付けする。こうしてでき上がったのが現在のインテリアデザインだ。

イベント参加でエントリーカーに影響を受け
トロフィーの取れる内外装カスタムを目指す

こうして完成したクルマで意気揚々とイベントへと出かけた迫井さん。最初にイベント会場にやって来たときには「ものすごいところに来てしまった……」とその雰囲気に圧倒されたという。しかし同じキッカーのユニットを取り付けているクルマも多く、少しずつ会場の雰囲気にも慣れていった。

「まわりにはキッカーのユニットをインストールしたクルマも多くて、いろいろと見て回ったりしました。キッカーのメーカーの方も私のクルマを聴きに来てくれたりして、楽しい時間になりました」

会場であらためてキッカーの音を聴いて、その良さを再認識した迫井さん。キッカーのスピーカーを使って良かったと思う瞬間だった。

「ガツンとインパクトのある音が鳴るのがキッカーの良いところなんです。自分の音楽の聴き方にもピッタリはまるスピーカーだとあらためて感じました」

さらに迫井さんのイベントデビューはその雰囲気を楽しんだだけで終わりではなかった。その時のエントリーがきっかけになり、さらに上のインストールを目指すことを決意することになる。

「いろいろなクルマを見ていてイベントで賞を取りたいと思ったんです。それで今後は内外装をトータルでカスタムしていこうと思いました。テーマにするのはアメ車のイメージです。内外装のあちこちにテーマに沿ったデザインを取り入れていってバランスの良いクルマに仕上げて行きたいですね。イベントに行っても目立てて賞も取れるクルマにし仕上げていく予定です」

オーディオ仲間からの良い影響を受けて
カスタムインストールの進化がさらに本格化

すっかりオーディオカーに進化した迫井さんのアクセラ。普段はプライベートユースのみに使い通勤にはセカンドカーを使うほど大切に扱っている愛車だ。

「もともと音楽好きでしたが、オーディオを組んだらクルマの中で音楽を聴くのがすごく好きになりました。聴くジャンルも広がってカーオーディオって楽しいなと実感しています」

先にも紹介した通りワープスに出入りするようになると、まわりの客とも仲良くなりショップ以外でも集まって遊ぶことも多いとか。そんな時、話の中心になるのはカスタムの話。

「仲間のクルマを見せてもらったりカスタムの話をするとすごく影響を受けます。詳しい先輩もいるのでいろいろな情報を知ることができるし、アクセラのことをよく知っている方からは“アクセラならこうした方が良いんじゃない?”といった失敗しないアドバイスをもらうこともあります。そんなワープスでできた人とのつながりもすごく楽しんでいます」

現在は、ハイレベルなオーディオが組まれたクルマを聴いて、その音を体験したいと思っている迫井さん。SNSで見かける憧れのクルマも多くリアルに体験する機会をうかがっているという。そしてもうひとつの目標が先にも紹介したカスタムの進化だ。

「次はラゲッジを完成させる予定です。今シーズンにはコクピットもラゲッジも完成した状態でイベントにデビューしたいです。そして賞を取りたいと思っています」

オーディオの楽しさやイベントへのエントリーの醍醐味を知った迫井さん。オーディオを全方位で楽しんでいることがにじみ出す取材となった。今シーズンの進化が楽しみだ。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

car audio newcomer! マツダ アクセラスポーツ(オーナー・迫井叶愛さん) by Warps 後編

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る