メルセデスベンツ Eクラス、黒いアクセントの「ナイトエディション」…7月欧州発売

内外装が特別仕立てに

約20秒で開閉できるアコースティックソフトトップ

最新のMBUXを搭載

メルセデスベンツ Eクラス・クーペ の「ナイトエディション」
メルセデスベンツ Eクラス・クーペ の「ナイトエディション」全 8 枚

メルセデスベンツは5月3日、欧州向けの『Eクラス』(Mercedes Benz E-Class)に、「ナイトエディション」を設定すると発表した。まずはクーペとカブリオレが用意され、7月に欧州市場で発売される予定だ。

写真:メルセデスベンツ Eクラス の「ナイトエディション」

◆内外装が特別仕立てに

ナイトエディションは、「AMGライン」と「ナイトパッケージ」がベースだ。Eクラスのすべてのボディバリエーションとエンジン(メルセデスAMGを除く)、すべてのメルセデスベンツのボディカラーと組み合わせることができる。

外観は、ブラックピン付きのダイヤモンドグリル、フェンダーのナイトエディションのエンブレム、ブラック仕上げの排気テールパイプ、ハイグロスブラックのAMGアルミホイールが装備される。

室内は、黒いルーフライナーを備えたAMGライン仕様のインテリアになる。インストルメントパネルは、トップステッチを施した人工皮革の「ARTICO」仕上げ。ARTICOとマイクロファイバーの「DINAMICA」も標準装備している。オプションで、ナッパレザーが選択できる。

ダークアルミとメタリック仕上げの専用トリムを、オープンポアブラックアッシュウッドを使ったセンターコンソールと組み合わせられる。グロスブラック仕上げのナイトエディションエンブレムも付く。メルセデスベンツのロゴ入りのイルミネーションドアシルパネル、ナイトエディションの刺繍が施されたフロアマット、運転席と助手席のヒーター付きシートも採用している。

◆約20秒で開閉できるアコースティックソフトトップ

『Eクラス カブリオレ』には、遮音性に優れたアコースティックソフトトップを採用する。室内のノイズレベルを抑制し、クローズ状態では室内に高い静粛性を実現するという。

アコースティックソフトトップは、3層構造のアウターそれぞれに遮音性や耐候性に優れた素材を採用し、ウレタンフォームに、高い断熱・吸音効果を発揮するインナーを組み合わせることで、クラストップレベルの静粛性を追求した。およそ50km/hまでの速度なら走行中でも操作可能で、 約20秒で開閉することができる。

オープン走行時には、フロントウインドウ上部のウインドディフレクターとドラフトストップから構成される「エアキャップ」が、空気の流れを上方に高く跳ね上げるとともに、後方から室内への風の巻き込みを低減する。

また、前席には温風で首元を暖める「エアスカーフ」を装備した。シートバックに内蔵した超小型セラミックヒーターにより暖められた温風を、ヘッドレストのエアダクトから乗員の首元に送る装備で、季節を問わず、快適なオープンドライブが楽しめる。風量は3段階の調整が可能だ。

◆最新のMBUXを搭載

最新の「MBUX」を搭載する。MBUXは、メルセデスベンツ・ユーザー・エクスペリエンスを意味し、新世代のインフォテインメントシステムだ。特長は、人工知能(AI)によって、学習することにある。

MBUXはカスタマイズ可能で、ユーザーに適応する。無線通信での更新も可能だ。タッチスクリーンで操作する高解像度のワイドスクリーンコックピット、拡張現実(AR)技術を備えたナビゲーションディスプレイ、「ハイ、メルセデス」で音声アシストが起動するインテリジェントな音声コントロールが含まれている。

改良新型のMBUXには、特定の地域の天気予報を、あらゆる言語で読み上げる機能が追加される。例えば、スキー場の天気予報を指定すると、山の上や谷の積雪量を表示し、利用可能なリフトの数や現在稼働しているリフトの数に関する情報を提供する。

星占いをリクエストするオプションも、ドイツ語と英語で利用できる。星占いについては、ドライバーの生年月日または星座を回答すると、毎日の星占いが読み上げられる。世界の首都に関するクイズで、乗員を楽しませる機能も採用される。これらはすべて、メルセデスベンツのドライブをさらに楽しくするのに役立つという。


《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る