“頼みの綱”の中国新車市場で日本車軒並み苦戦、都市封鎖響く[新聞ウォッチ]

東風本田汽車(ホンダ)の中国・武漢工場に滞留する新車(4月)
東風本田汽車(ホンダ)の中国・武漢工場に滞留する新車(4月)全 2 枚

世界最大の自動車市場で“頼みの綱”の中国で、トヨタ自動車など日系メーカーの新車販売が大幅に落ち込んで苦戦しているという。

きょうの朝日や日経などが報じているが、各メーカーが発表した中国での4月の新車販売台数によると、トヨタが前年同月比30.7%減の11万1100台と3カ月ぶりに前年実績を下回ったという。合弁会社の「一汽トヨタ」が吉林省長春市で運営する乗用車工場が、都市封鎖により3月14日~4月30日に生産を止めた影響が出たほか、天津市や広東省広州市の合弁工場も部品不足のため生産調整を実施したことが影響したとも伝えている。

また、日産自動車は46.0%減の6万9262台。湖北省武漢市で新型コロナの感染が深刻だった2020年2月以来の大幅な落ち込みとなったという。

さらに、ホンダも36.3%減の9万5216台と、広州市や湖北省武漢市の合弁工場で生産調整を実施した影響により、2カ月連続で前年を下回ったそうだ。

中国市場全体の4月の新車販売台数も5割近くの減少とみられており、中国市場を販売の柱とする日系メーカーにとっても販売急減は、各社の業績に大きな打撃を与えそうだ。今週は自動車各社の2022年3月期の決算が出そろう見込みだが、為替の円安・ドル高の効果による好業績も手放しで喜んでもいられないようだ。

2022年5月10日付

●プーチン氏、侵攻正当化、戦勝記念日演説(読売・1面)

●日本車販売中国で大幅減、上海封鎖部品調達に支障(朝日・9面)

●ブリヂストン3億円申告漏れ(毎日・23面)

バス・タクシーに19歳運転手、人材確保期待、待遇に課題、13日施行(産経・24面)

GW軒並み人出増、清水寺2.8倍、センター街1.9倍、JR利用客昨年の2.45倍、「コロナ前」には及ばず(産経・26面)

●75歳以上死亡事故、操作ミス3割102件(産経・27面)

●TDK、EV部品新工場、岩手、500億円、経済安保で国内生産(日経・1面)

スズキ、磐田工場の操業一時停止(日経・15面)

●海運3社、純利益2.3兆円、コンテナ運賃高止まり、前期7倍に増加、円安も寄与(日経・15面)

●大型トラック4社販売2割減(日経・15面)


《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る