スマホのハイビジョンをケンウッド彩速ナビの大画面で…最上位 TYPE M 2022年モデル

ケンウッドMDV-M909HDF
ケンウッドMDV-M909HDF全 5 枚

JVCケンウッドはケンウッドブランドより、高精細HDパネルを搭載し、ハイレゾ音源再生に対応する、AVナビゲーションシステム“彩速ナビ”の最上位シリーズ「TYPE M」の2022年モデルとして、計4モデルを6月中旬に発売する。

新製品は、「MDV-M909HDF」(9V型フローティングモデル)、「MDV-M909HDL」(9V型インダッシュモデル)、「MDV-M809HDW」(7V型200mmワイドモデル)、「MDV-M809HD」(7V型180mmモデル)。

今回発売するモデルは、新たにワイヤレスミラーリングに対応し、スマートフォンのハイビジョン映像をWi-Fi接続によりナビの画面で楽しめる。また、同社製デジタルルームミラー型ドライブレコーダー“ミラレコ”「DRV-EMN5700」(別売)、および前後撮影対応2カメラドライブレコーダー「DRV-MN970」(5月17日発表、別売)との連携し、ナビの高精度自車位置情報を活用した測位記録や、ナビの大画面での録画映像のハイビジョン再生が可能だ。さらに、スマートフォンをBluetoothテザリング接続して音楽CDのタイトル情報などの表示を可能にしたほか、地図アイコンをより直感的で分かりやすいデザインにリニューアルするなど、エンターテインメント性や使いやすさを向上させたという。

JVCケンウッドによると、彩速ナビの最上位シリーズTYPE Mは、高精細HDパネルの搭載、およびハイレゾ音源再生への対応により好評だという。近年は、大画面9V型モデルの投入、フローティング機構の採用、デザインを洗練させ見やすさを追求した新地図色の開発など、さまざまな新機能を導入している。

2022年モデルでは、エンターテインメント性や使いやすさの向上を意図した。ラインアップは、前モデルに引き続き、大画面9V型としてフローティングモデルとインダッシュモデル、7V型として200mmワイドモデルと180mmモデルの計4モデルを市場投入する。


《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る