走る芸術品『フェラーリ 250 GTO』を1/8スケールで再現…デアゴスティーニから

フェラーリ 250 GTO(1/8スケールモデル)
フェラーリ 250 GTO(1/8スケールモデル)全 10 枚

デアゴスティーニ・ジャパンは、1960年代フェラーリの「走る芸術品」を1/8ダイキャストモデルで組み立てる『フェラーリ 250 GTOをつくる』を1000セット限定で発売。5月17日より同社公式ウェブサイトにて申込受付を開始した。

一切の妥協なしに39台限定で製造されたフェラーリ『250 GTO』は、量産車GTカーで争う国際マニュファクチャラーズ選手権の参戦用モデルとして1961年にプロトタイプが創られた。「250」という数字は、ドライサンプ式のパワフルな3リットルV12エンジンの1気筒あたりの排気量を示している。この名車をデザインしたのはフェラーリのコーチビルダーとして、数々の名車に携わってきたセルジオ・スカリエッティ。フロントグリルを低い流線型フードのラインの中に収めることに成功し、特長的で美しいボディラインを実現。250 GTOは史上もっとも高価なマシン、正真正銘の芸術作品とまでみなされている。

1/8ダイキャストモデルでは、印象的なフェラーリのエンブレムはもちろん、美しいフォルム、3本スポーク式の精密なステアリングホイール、ゴム製のタイヤと精密なスポークホイール、6連装のウェーバー2バレルキャブレター、クラシックでシンプルな内装など、細部にわたり徹底再現。全長約55cmの1/8スケールだからこそのリアルな再現性を楽しむことができる。

また、前後のライトとウィンカーが点灯するほか、エンジン音とクラクションのサウンドを搭載。左右ドア、トランク、エンジンフードが開閉でき、前輪はハンドルと連動するなど、ギミックも充実している。

価格は初回(お試し価格)が1990円、2回目以降は6980円で、全25回(月1回定期配送)を予定。なおマガジンは付属せず、組み立てガイドはウェブサイトからのダウンロードとなる。5月17日から9月30日まで購入の申込みを受け付け、7月19日頃より配送開始予定。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  2. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  3. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  4. ハンマーヘッド顔の新型『アクア』にさらなる上質を、モデリスタがカスタマイズアイテム発売
  5. ポルシェ『GT1』の再来、920馬力のGTハイパーカー『GTH』デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る