近鉄に24年ぶりの新型一般車…デュアルシートを採用した4両編成 2024年秋

24年ぶりの新型一般車両のイメージ。近鉄伝統の赤を鮮やかに配することで新しいイメージを創出する。ホームの段差を低減するため、床面は従来車より低くなる。
24年ぶりの新型一般車両のイメージ。近鉄伝統の赤を鮮やかに配することで新しいイメージを創出する。ホームの段差を低減するため、床面は従来車より低くなる。全 5 枚

近畿日本鉄道(近鉄)は5月17日、2024年秋に新型の一般車両を導入すると発表した。

【画像全5枚】

2000年、3220系を皮切りに登場した一般車のフルモデルチェンジシリーズ「シリーズ21」以来、24年ぶりとなる新型一般車で、約84億円を投じて4両編成10本計40両を製造。当初は奈良・京都・橿原・天理の各線へ投入される。

「ご利用いただくあらゆる方々に使いやすく、お客さまと地球環境に優しい車両」をコンセプトに、車内防犯対策やバリアフリー対策を施すとともに、新型のVVVFインバータ制御やLED照明の導入により従来車比で45%程度の消費電力削減を図り、省エネにも対応する。

1両につき2か所にベビーカーや大型荷物対応の座席付きスペースが設けられる。1両につき2か所にベビーカーや大型荷物対応の座席付きスペースが設けられる。

車内はロング・クロスを切換え可能なデュアルシートが採用され、車内の混雑度に応じて最適な座席配置を可能にする。

近鉄ではこの新型一般車を皮切りに、昭和40年代に製造された450両の既存車を順次置き換える計画で、沿線価値の向上などにつなげたいとしている。

デュアルシートとなる車内は木目調の壁と花柄の座席を採り入れ、明るく優しいムードに。抗菌・抗ウイルス対応で防犯カメラも設置される。デュアルシートとなる車内は木目調の壁と花柄の座席を採り入れ、明るく優しいムードに。抗菌・抗ウイルス対応で防犯カメラも設置される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. ジャガーの名車『Eタイプ』がベース、930kgまで軽量化した「ライトウェイトGTR」発表
  5. 日産自動車・人事情報 2025年10月1日付
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る