JR四国も収支データを公表…運賃値上げや「あるべき交通体系」を検討へ

土讃線を行く2000系気動車の特急『南風』。同線では琴平~高知間の営業費用が40憶円を超えており、厳しい地形が維持コストの高騰を招いている。
土讃線を行く2000系気動車の特急『南風』。同線では琴平~高知間の営業費用が40憶円を超えており、厳しい地形が維持コストの高騰を招いている。全 3 枚

JR四国は5月17日、2019年度と2020年度の線区別収支と営業係数を明らかにした。

JR北海道と同様に厳しい経営環境により国からの支援を受けている同社は、地域に対して厳しい経営状況であることに理解を求めつつ、運賃値上げの検討や、持続可能な鉄道網の構築へ向けて、2次交通を含めた「あるべき交通体系」について徹底的な検討を行ないたいとしており、その叩き台として、今回、全線区を対象にコロナ禍前とコロナ禍における収支状況を公表するに至った。

本四備讃線を含む瀬戸大橋線を走る快速『マリンライナー』。コロナ禍前の本四備讃線はJR四国唯一の黒字線区だったが、コロナ禍では赤字に転落し、JR四国から黒字線区が消えた。本四備讃線を含む瀬戸大橋線を走る快速『マリンライナー』。コロナ禍前の本四備讃線はJR四国唯一の黒字線区だったが、コロナ禍では赤字に転落し、JR四国から黒字線区が消えた。

公表内容によると、JR四国全体ではコロナ禍前の2019年度が131億4800万円の赤字だったが、コロナ禍の2020年度は225億7500万円に拡大。100円の収入を得るために要する費用を表す営業係数も155から268に悪化している。

最も営業収益が高い線区は土讃線系統の特急も走る予讃線高松~多度津間だが、その分営業費用も多く、2020年度は23億500万円の大幅赤字となっている。

営業係数では、2019年度に唯一の黒字線区だった本四備讃線児島~宇多津間で本社管理部門の費用などを按分して付加する「共通費」を含む場合で100と最も小さかったが、コロナ禍の2020年度は207と大きく後退。2019年度は共通費を除く営業係数100以下の線区が6つあったが、2020年度は皆無となり、この年度は全線が赤字となっている。

営業係数が最も大きい線区は、輸送密度が四国で最も低い予土線北宇和島~若井間で、2019年度は唯一1000を超えていたが、2020年度は牟岐線阿南~海部間も加わっている。

JR四国で最も輸送密度と営業係数が悪い予土線。JR四国で最も輸送密度と営業係数が悪い予土線。

輸送密度については、国鉄再建法におけるバス転換基準である4000人未満となっている線区は、2020年度で今回発表の18線区中14線区(このうち2000人未満は7線区)あり、JR西日本芸備線東城~備後落合間のような輸送密度が10人以下で営業係数が2万超えという極端な線区はないものの、今回の発表は四国においても鉄道網の再編をめぐり、地域へ波紋を広げそうだ。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  2. HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
  3. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  4. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
  5. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  6. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  7. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  8. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  9. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
  10. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
ランキングをもっと見る