福井鉄道に新超低床車F2000形…バリアフリー、省エネ、快適性が向上 2023年春に1編成

F2000形のエクステリア。超低床車のため出入口ステップを省略。VVVFインバータ制御や照明のLED化により、880形比で30%以上の消費電力削減が図られる。
F2000形のエクステリア。超低床車のため出入口ステップを省略。VVVFインバータ制御や照明のLED化により、880形比で30%以上の消費電力削減が図られる。全 2 枚

福井県の福井鉄道は5月24日、新型車両「F2000形」を2023年春に1編成導入すると発表した。

【画像全2枚】

同車は「お客様と環境に優しい車両」として、従来車よりバリアフリー化や省エネ化、快適性を向上させた新超低床車。

「FUKURAM Liner」という仮称の愛称が付けられていることから、2013年から導入されている超低床電車F1000形「FUKURAM」の流れを汲む車両の模様で、F1000形と同じく3車体連接構造となっている。

F2000形のインテリア。オールロングシートでF1000形より通路幅を拡大。優先座席や車椅子スペースも設けられる。定員は880形より1割程度多い115人で、吊り手や握り棒の数も増える。F2000形のインテリア。オールロングシートでF1000形より通路幅を拡大。優先座席や車椅子スペースも設けられる。定員は880形より1割程度多い115人で、吊り手や握り棒の数も増える。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  4. ダイハツ「K-VISION」は次期『タント』? 軽初のストロングハイブリッド搭載に注目…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る