【トヨタ アクア 新型試乗】『ノート』押し除けコロナ禍でも人気の理由…渡辺陽一郎

トヨタ アクア
トヨタ アクア全 16 枚

トヨタ『アクア』はコロナ禍の影響を受けながらも、2022年1~3月に、1か月平均で約8100台を登録した。『ヤリス』(『ヤリスクロス』と『GRヤリス』を除く)は約6200台、日産『ノート』は約7100台、同『ノートオーラ』は約4200台だから、アクアはハイブリッド専用車ながら売れ行きは好調だ。

アクアが人気を高めた理由は、各種の機能、デザイン、快適性が優れ、なおかつ価格を割安に抑えたからだ。

トヨタ アクアトヨタ アクア

インパネ周辺の質感は、ヤリスよりも高い。売れ筋グレードの場合、アクアでは助手席の前側が布貼りになり、ステッチ(縫い目)も入る。収納設備も、グローブボックスの上側にアッパーボックスを装着するなど充実させた。

室内空間にも余裕がある。ホイールベース(前輪と後輪の間隔)は2600mmと長く、身長170cmの大人4名が乗車した時、後席に座る乗員の膝先空間は握りコブシ2つ弱を確保した。全高を立体駐車場を使いやすい1550mm以下に抑えたコンパクトカーながら、4名で乗車しても快適だ。プラットフォームを共通化したヤリスは、膝先空間が握りコブシ1つ少々だから、4名で乗車すると窮屈だが、アクアならファミリーカーとしても使える。

トヨタ アクアトヨタ アクア

直列3気筒1.5リットルエンジンをベースにしたハイブリッドは、売れ筋グレードの場合、バイポーラ型ニッケル水素電池の採用もあって、ヤリスハイブリッドよりも加速が力強い。またアクアはホイールベースが長いため、操舵感はヤリスに比べて穏やかだが、走行安定性と乗り心地は上まわる。

しかもアクアは価格が割安だ。「Z」は240万円だから、ヤリスハイブリッドZに比べて7万6000円高いが、アルミホイールと100V・1500Wの電源コンセントを標準装着する。この2つの装備をヤリスハイブリッドZにオプション装着すると、12万6500円の上乗せになるため、総額ではアクアZが約5万円安い。

このようにアクアは、機能を幅広く充実させ、価格も割安だから人気車となった。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

渡辺陽一郎|カーライフ・ジャーナリスト
1961年に生まれ、1985年に自動車雑誌を扱う出版社に入社。編集者として購入ガイド誌、4WD誌、キャンピングカー誌などを手掛け、10年ほど編集長を務めた後、2001年にフリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向した。「読者の皆様に怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も大切と考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心掛けている。

《渡辺陽一郎》

渡辺陽一郎

渡辺陽一郎|カーライフ・ジャーナリスト 1961年に生まれ、1985年に自動車雑誌を扱う出版社に入社。編集者として購入ガイド誌、4WD誌、キャンピングカー誌などを手掛け、10年ほど編集長を務めた後、2001年にフリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向した。「読者の皆様に怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も大切と考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心掛けている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る