プレミア化は必至!? ランボルギーニの新型オフロードスーパーカー、市街地に出現

ランボルギーニ ウラカン ステラート のプロトタイプ(スクープ写真)
ランボルギーニ ウラカン ステラート のプロトタイプ(スクープ写真)全 13 枚

ランボルギーニは現在、オフロードスーパーカー『ウラカン ステラート』を開発しているが、その最新プロトタイプが市街地に初めて姿を見せた。その様子をスクープサイト「Spyder7」が激写した。

ウラカン ステラートは、『ウラカンEVO』をベースにしたミッドシップ・オフロードモデルで、2019年にコンセプトモデルとして初公開された。市販型では、ウラカンEVOのパフォーマンスに、SUV『ウルス』のDNAを注ぎ込み、ブームの兆しを見せるハイライディング(車高を高めたクロスオーバーモデル)市場に投入される。

ランボルギーニ ウラカン ステラート のプロトタイプ(スクープ写真)ランボルギーニ ウラカン ステラート のプロトタイプ(スクープ写真)

プロトタイプのボディはウラカンEVOと比較して1.85インチ(47mm)最低地上高をアップ、足回りにはより高いサイドウォールタイヤを採用しているため、オフロードでの厳しい路面に耐えることができる。また四輪ステアリングを備え、取り回しも配慮されているようだ。

またボディパネルの損傷を防ぐため、フロントとリアバンパーに特別なプレートを追加。サイドスカートはアルミニウムの補強が施されている。さらにハイブリッドカーボンファイバーとエラストマー樹脂マッドガードを4つのホイールすべての後ろに装備。エンジンカバールーバーにフードスクープを配置するほか、オプションのルーフレールが見てとれる。

パワートレインは、ウラカンEVOをベースとしているため、自然吸気の5.2リットルV型10気筒エンジンを搭載。最高出力は640hp程度、7速デュアルクラッチトランスミッションと組み合わされ、0-100km/h加速2.9秒、最高速度325km/hの動力パフォーマンスを持つ。また全輪駆動システムとギアボックスのチューニングにより、オフロード性能にアジャストするようキャリブレーションが修正されるという。

ランボルギーニ ウラカン ステラート のプロトタイプ(スクープ写真)ランボルギーニ ウラカン ステラート のプロトタイプ(スクープ写真)

ランボルギーニは2022年、ウラカンに2つの派生モデルを導入すると発表したが、1つは「テクニカ」であり、もう1つがこのステラートであることが濃厚だ。

ウラカン ステラートの市販時の価格は24万ユーロ(約3100万円)で、500~1000台の限定モデルとも伝えられる。完売後に即「億超え」のプレミアム価格となることは必至だろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る