中国市場における統合コックピット/HMIのトレンドは?…イードが調査レポート発表

中国主要自動車メーカーに見るHMI/統合コクピットの特徴・トレンド
中国主要自動車メーカーに見るHMI/統合コクピットの特徴・トレンド全 4 枚

イードは6月9日、中国における統合コックピット/HMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)の動向をまとめた調査レポートを発表した。

中国大手自動車メーカーは大きく「政府系」「民営系」の2つに分類される。本レポートでは、「大手政府系OEMトップ3社(年間販売台数300万台以上)」「大手民営系OEMトップ2社」「新興系トップ3社」にフォーカスし、主要な統合コックピット/HMIの動向について整理した。調査対象は以下の8社。

大手政府系OEMトップ3社
上海汽車集団(SAIC)
第一汽車集団(FAW)
東風汽車集団(DFG)

大手民営系OEMトップ2社
吉利控股集団(Geely)
比亜迪汽車(BYD)

新興系トップ3社
上海蔚来汽車(NIO)
理想汽車(Li Auto)
小鵬汽車(Xiaopeng)

調査レポートでは、中国最大の販売台数を誇る上海汽車集団(SAIC)をはじめ、民営系では最大の吉利控股集団(Geely)、振興系OEMのNIO(蔚来)など、各社ごとに代表車種や開発・提供しているHMI/統合コクピットの特徴・トレンドをまとめている。

調査レポート(A4/30ページ)は16万5000円で購入可能。またResponseプレミアム会員向けにレポートを公開している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  3. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
  4. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  5. トヨタ『アルファード』など21車種64万台以上にリコール…メーター警告灯が確認できず
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る