アウディジャパン、e-tron資格認定制度を導入…EV販売のスペシャリストを養成

e-tron資格認定制度(イメージ)
e-tron資格認定制度(イメージ)全 3 枚

アウディジャパンは6月15日、電気自動車(EV)販売のスペシャリストを養成する「e-tron資格認定制度」を導入すると発表した。

[写真:e-tron資格認定制度(イメージ)]

自動車業界は電動化シフトにより、100年に一度の変革期を迎えている。これに伴い、EV販売では、特有の充電メカニズムや補助金等に関する包括的な知識をわかりやすく説明・提案する能力が求められている。アウディジャパンはe-tron資格認定制度の導入により、セールススタッフがEV販売に必要な知識を身につけ、顧客の要望に対して的確な提案を行うことで、さらなるサービスの向上を目指す。この資格認定制度は、「e-tronセールスコンサルタント」と「e-tronスペシャリスト」の2段構成となっている。

e-tronセールスコンサルタントは、アウディのEVであるe-tron販売に必要な知識を身につけ、顧客に対する的確な提案ができることを目的とした資格。全国アウディe-tron店すべての新車セールススタッフが対象となり、育成トレーニング受講から資格認定まで、4~5か月間を要する。ここでは、プロダクトに関する深い知識、充電やインフラ、販売プロセスなど、EVに関する様々な事前学習の後に、習得確認とケーススタディの試験を実施。アウディ独自の資格認定制度として、2022年5月より育成トレーニングを開始した。

一方、e-tronスペシャリストは、e-tronセールスコンサルタント有資格者を対象とした有期限資格。EVの専門家として、また、業界・制度等の最新情報を常に把握するスペシャリストとして、各アウディe-tron店舗内でe-tronセールスコンサルタントに対する指導役も担う。こちらは『Q4 e-tron』導入予定の2022年第4四半期を目途に、資格認定を開始する予定だ。

アウディジャパンは、e-tron資格認定制度を通じ、電動化戦略の中で強固な販売体制の構築を行い、プレミアムEVブランドとして、顧客が安心してアウディのEVを購入・所有できるサポート体制を強化していく。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る