広汽ホンダ、EV新工場の建設開始…年産12万台で2024年稼働開始へ

広汽ホンダ EV専用新工場俯瞰図
広汽ホンダ EV専用新工場俯瞰図全 2 枚

ホンダの中国における四輪車生産販売合弁会社である広汽ホンダは、EV専用の新工場建設を広州経済技術開発区(広東省広州市)で開始した。

新工場の敷地面積は40万平米、年間生産能力は12万台で2024年の稼働開始を目指している。投資総額は34.9億元(約700億円)。太陽光発電を始めとした再生可能エネルギーの活用など、サステナブルな取り組みを積極的に進めるほか、先進的な生産技術を数多く導入することで、高効率、スマート、低炭素なEV工場を目指す。

ホンダは中国にて、2027年までにEV『e:N』シリーズ10車種の発売を予定している。新工場は、今後広汽ホンダが展開する幅広いEVラインアップを支える生産拠点となるだけでなく、同じく2024年に稼働開始を計画する東風ホンダのEV新工場とともに、ホンダの中国におけるEV生産の基幹拠点となる。

なお、2024年には、広汽ホンダ・東風ホンダそれぞれのEV新工場稼働開始により、中国におけるホンダの年間四輪生産能力は現在の149万台から173万台となる。



《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る