上下分離が検討されている肥薩線…斉藤国交相「骨太の方針に沿って早期に結論」

令和2年7月豪雨で被災した肥薩線。画面上方、奥が流失した第二球磨川橋梁(2020年7月8日、熊本県球磨郡)。
令和2年7月豪雨で被災した肥薩線。画面上方、奥が流失した第二球磨川橋梁(2020年7月8日、熊本県球磨郡)。全 6 枚

斉藤鉄夫国土交通大臣は6月21日に開かれた定例会見で、JR九州肥薩線の復旧支援について記者の質問に答えた。

令和2年7月豪雨による大規模な被災により、八代駅(熊本県八代市)と吉松駅(鹿児島県湧水町)との間で運行を見合わせている肥薩線をめぐっては、2022年3月に国交省と熊本県が共同で復旧へ向けた「JR肥薩線検討会議」を起ち上げ、5月に行なわれた2回目の会議では、並行する国道219号線の災害復旧事業や河川事業といった国事業との連携で復旧費を軽減する考えが示された。

第2回JR肥薩線検討会議では球磨川第1橋梁と第二球磨川橋梁について、球磨川水系河川整備計画で河川整備に伴なう改築が必要と示されたことから、一部を除き、河川管理者が費用を負担する方向で調整することが示された。第2回JR肥薩線検討会議では球磨川第1橋梁と第二球磨川橋梁について、球磨川水系河川整備計画で河川整備に伴なう改築が必要と示されたことから、一部を除き、河川管理者が費用を負担する方向で調整することが示された。
並行道路と連携した復旧策も第2回JR肥薩線検討会議で示され、道路の改良工事を肥薩線の法面を含めて行ない、嵩上げを必要とする区間では、道路と鉄道で共に施工するとされた。並行道路と連携した復旧策も第2回JR肥薩線検討会議で示され、道路の改良工事を肥薩線の法面を含めて行ない、嵩上げを必要とする区間では、道路と鉄道で共に施工するとされた。

鉄道単独で復旧する場合は、費用負担が最大で国4分の1、地方自治体4分の1とされている改正鉄道軌道整備法の適用によりJR九州の負担額は235億円とされているが、国事業との連携による復旧を加味した場合は25億円程度まで圧縮できると試算されている。

肥薩線のおもな被災箇所。肥薩線のおもな被災箇所。

しかし、被災前の2019年度は輸送密度が八代~人吉間が414人/日、人吉~吉松間が106人/日と、旧国鉄再建法に基づく廃止基準を大きく下回っており、JR九州が発足した1987年の2割弱にまで落ち込んでいる。赤字額も八代~吉松間で8億9100万円にのぼることからJR九州では復旧に慎重姿勢を示しており、地元では復旧後の収支改善策として上下分離方式などを検討。復旧後の支援を国に対し強く要望している。

これら一連の動きについて国交省としてどのような対応を考えているのかという点を問われた斉藤大臣は、「交通事業者と地域との官民共創等による持続可能性と利便性の高い地域公共交通ネットワークへの再構築に当たっては、法整備等を通じ、国が中心となって交通事業者と自治体が参画する新たな協議の場を設けるほか、規制見直しや従来とは異なる実効性ある支援等を実施する」とする「経済財政運営と改革の基本方針2022」(6月7日に閣議決定された、いわゆる「骨太の方針」)に沿い、「肥薩線検討会議において早期に結論が出せるよう、県、JR九州を含め関係者としっかり協議していきたいと思っています」と述べるに留めている。


常楽酒造 ザ・人吉 3年 樽熟成 三年古酒 球磨焼酎 25度 720ml
¥2,450 (¥2,450 / 本)
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る