HKS、汎用ターボに500ps~1000ps超クラスの5機種を追加…ラインアップ拡充

HKS GTタービン GT75115_BB
HKS GTタービン GT75115_BB全 7 枚

HKSは、汎用ターボ「GTタービンシリーズ」に、想定出力500ps~1000ps超クラスの5機種を追加し、ラインアップを拡充する。

今回追加するのは、想定出力1150psの最高峰モデル「GT75115_BB」をはじめ、「GT75100_BB」(1000ps)、「GT6290_BB」(900ps)、「GT5565_BB」(650ps)、「GT4950_BB」(500ps)の5モデル。既存の「GTIII-5R」や「GTIII-4R」、「GT II シンメトリーシリーズ」などのラインアップを補完する。

新製品は従来モデルと比較して、コンプレッサ/ターボの両ホイールは小径ながら、大風量を過給できる。TO4Zから受け継ぎ、GTIII-4R、5Rで進化したポーテッドシュラウドのデザインを継承。吸気の循環通路を穴で成形することで、入口径が広いベルマウス形状として、サクションパイプから段差なく吸気を吸い込めるようにした。また、“51サウンド”ともいわれるターボの吸気音が聞こえやすい構造としている。

コンプレッサハウジングの表面は、特殊な高耐食性マットブラックコーティング処理をすることで、経年変化によるアルミの腐食を抑止。また、シャンパンゴールドのアルマイト仕上げのポーテッドシュラウドと合わせて外観を統一している。ターボハウジングはステンレス鋼製でVバンドタイプ。 サーキット周回走行にビッグシングルを使用するユーザーにもお勧めだ。

GT75115_BB
想定出力:1150ps
想定エンジン:RB26(2.8L)/2JZ(3.4L)
価格(税別):57万6000円
1000psオーバー狙い。高ブーストを想定し、コンプレッサ出口接続をVバンドとしている。

GT75110_BB
想定出力:1100ps
想定エンジン:RB26(2.8L)/2JZ(3.4L)
価格(税別):54万2000円
1000ps狙い。T51R SPL.BBと同等の立ち上がりで高回転時の伸びをプラスした特性。

GT6290_BB
想定出力:900ps
想定エンジン:RB26(2.8L)/2JZ(3.4L)
価格(税別):45万円
GTIII-4RとGTIII-5Rの中間の過給特性。4Rに対し、インターセプト回転数は高回転側にシフトするが、高回転時のタレがなく最大出力が向上。

GT5565_BB
想定出力:650ps
想定エンジン:RB26(2.8L)※ツインで使用/SR20(2.2L)/4G63(2.3L)
価格(税別):37万3000円
GT3037+αの500psオーバー狙いに。

GT4950_BB
想定出力:500ps
想定エンジン:RB26(2.8L)※ツインで使用/SR20/EJ20/G16E/VR38(シンメトリー)
価格(税別):36万3000円
GTIII-RSからのアップグレード等で500ps狙いに。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る