CO2削減の道はこっち…燃費・電費予測とルート探索技術で パイオニア

(イメージ)
(イメージ)全 2 枚

パイオニアは6月29日、独自の燃費/電費推定技術を活用し、モビリティ分野におけるカーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを開始すると発表した。

[図:Piomatix for Green活用例]

パイオニアは、全国約70万kmの道路を対象に、同社製カーナビゲーション搭載車両から収集する速度や移動距離などのプローブデータ、それを基に生成された渋滞履歴情報を保有。その情報を分析して開発したガソリン車の燃費、電気自動車(EV)の電費を推定する特許技術を保有している。

今回の取り組みでは、既に実用化しているこの技術と、同社独自のモビリティAIプラットフォーム「Piomatix(パイオマティクス)」を組み合わせ、車の移動に伴うCO2排出の削減をサポートする独自のプラットフォーム「Piomatix for Green」を構築し、モビリティ分野へサービスやソリューションを提供していく。

Piomatix for Greenの活用により、さまざまなメーカー・車種の燃費や電費、CO2排出量を高精度に推定するサービスやソリューションの開発、提供が可能になる。カーナビゲーションと連携すれば、エコルート提案や走行可能距離の可視化、給油・充電ステーションへの立ち寄り提案など、環境に配慮した移動が可能になるほか、EV車両では車両情報と連携することで電欠不安を解消し、エコで安心な移動を実現する。

2050年カーボンニュートラルに向けた省エネ対策が本格化する中、国内外のCO2排出で大きな割合を占める「運輸」部門でも、Piomatix for Greenで開発した高精度な「CO2可視化ソリューション」や、EV・シェアリングモビリティの利用を促進する「レコメンドエンジン」を活用し、自動車やトラックの移動に伴うCO2の可視化や排出削減に貢献する取り組みを支援していく。


第十七話 聖獣クアドルン

(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 水素、バッテリー、サーキュラーエコノミー、最新のエネルギー技術が一堂に~第24回 スマートエネルギーWEEK【秋】~ 9月17日開幕PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る