放射冷却素材をキャンピングカーに施工、電気に頼らない暑さ対策の実証実験を開始

放射冷却素材 SPACECOOL
放射冷却素材 SPACECOOL全 2 枚

ジャパンキャンピングカーレンタルセンター(JAPAN C.R.C.)を運営するキャンピングカー株式会社とSPACECOOLは、大阪ガスが開発した放射冷却素材「SPACECOOL」をキャンピングカー『ロビンソン771』『ロビンソン106』を貼付した脱炭素化・暑さ対策の実証実験を7月1日より開始した。

【画像全2枚】

キャンピングカーはレジャー用途の移動手段として親しまれているが、夏場の直射日光による暑さ対策が課題となっている。エンジンを止めても電気が利用できるサブバッテリーを搭載するモデルも多いが、その容量にも限界がある。

SPACECOOLは直射日光下において太陽光と大気からの熱をブロックし熱吸収を抑えるだけではなく、放射冷却技術の原理により宇宙に熱を逃がすことで、エネルギーを用いずに外気温よりも温度低下する放射冷却素材。実証実験では本素材を車体に施工することで、車内温度上昇を抑え、クーラーで使用する電力の節電が期待できる。節電した電力は車載する他の家電製品で利用できるようになり、長時間車内で快適に過ごせるようになる。

昨今、環境問題から燃料の節約や排気ガスの削減のために、電気に頼らない暑さ対策が急務となっている。今後、今後、本素材を施工したキャンピングカーの台数を増やし、関東・関西を中心にエリアを拡大していく予定だ。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  2. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る