自動車動向データを活用、自治体の交通安全支援サービス 静岡県裾野市

交通安全EBPM支援サービスで取り組む課題と検証
交通安全EBPM支援サービスで取り組む課題と検証全 2 枚

あいおいニッセイ同和損害保険は7月4日、裾野市とテレマティクス自動車保険契約を通して蓄積した自動車走行データを活用し、交通安全対策の立案・効果検証を支援する「交通安全EBPM支援サービス」の活用で合意し、7月から全国で初めて取り組みを開始すると発表した。

交通安全EBPM支援サービスでは、裾野市内で実施する交通安全施策の実施前後の車両の挙動変化や、それによる危険度合の変化などを評価し、施策効果検証や、別地点への応用につなげる。また、道路整備による速度超過、一時不停止や危険挙動発生回数、交通量などを評価し、適切な交通施策の選択や施行箇所の優先順位付けなどにつなげる。

裾野市はデータ利活用による「未来志向のまちづくり」実現を目指しており、同市の交通施策にあいおいニッセイ同和損保の交通安全EBPM支援サービスを導入することにした。

同社は自治体のデータに基づく交通安全対策の立案・効果検証を支援するため、同社のテレマティクス自動車保険のデバイスから取得した走行データを活用、交通量に対して急ブレーキなど、危険な運転挙動の発生頻度が高い地点を地図上に可視化する「交通安全マップ」2022年4月に開発した。5月から交通安全マップから選定した危険箇所候補の詳細分析を通じ、最適な交通安全対策メニューや、効果検証を通じた政策の継続・見直しを提案する「交通安全EBPM支援サービス」を提供している。


交通安全教育DVD セーフティシアター Vol.1
¥3,850
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る