豊田自動織機、電動コンプレッサーの生産1000万台体制を構築…電動化による需要拡大に対応

大容量電動コンプレッサー「ESH41」
大容量電動コンプレッサー「ESH41」全 2 枚

豊田自動織機は7月8日、世界的に進展する自動車の電動化を背景にしたカーエアコン用電動コンプレッサーの需要拡大に対応するため、国内外工場の能力増強を行い、グローバルで1000万台の生産体制を構築すると発表した。

具体的には東浦工場(愛知県知多郡)および中国子会社TACK(豊田工業電装空調圧縮機)の加工ライン、刈谷工場(愛知県刈谷市)の組立ラインで能力増強を実施。中でも、シェルやローターなど、圧縮機能を担う基幹部品を加工する東浦工場は、現工場を約2倍に拡張して電動コンプレッサー部品専用の加工ラインを新設し、2022年10月から生産を開始する。

電動車の普及に伴い、電動コンプレッサーの世界市場は急速に伸長。2021年度1000万台から2023年度2000万台へと拡大する見通しだ。同社はコンプレッサーのトップシェアカンパニーとして、電動コンプレッサーのグローバルシェア50%、販売台数1000万台を目指すとともに、中期的な市場拡大に対応するため、欧州および米国生産拠点での現地生産など、さらなる生産体制の拡充を検討していく。また、需要拡大への対応に加え、電気自動車(EV)の熱マネジメントにおける中核部品として電動コンプレッサーの商品力向上にも取り組んでいく。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る