【DS 4 新型】「世界一美しい」フランス産ハッチバック、散りばめられたこだわり[詳細画像]

DS 4 RIVOLI ピュアテック
DS 4 RIVOLI ピュアテック全 40 枚

世界で最も美しいクルマとは何か、という問いに対する答えは無数に存在している。第37回国際自動車フェスティバルで「最も美しい自動車」に選ばれたこの『DS 4』は、その問いに対する1つの回答となりうる。

[詳細画像(全40枚):世界一美しい? DS 4 新型]

ステランティスの最高級ブランドである「DS」、そのエントリーモデルと言えるのがこのDS4だ。ジャンルとしてはCセグメント帯のプレミアムハッチバックになる。

◆流麗なボディラインとシャープな意匠

DS 4のボディラインは、大胆で流麗なものだ。決して平坦にならない、鋭利な切れ込みが印象的なサイドビュー。4415mmという長めの全長が、そのプロポーションをいっそう強調する。

フロントマスクはシャープなヘッドライトと、大胆なデイタイムランニングライトに彩られる。一方のリアビューも独特で、リアコンビネーションランプはDSの特徴であるダイヤモンドデザインを、レーザー彫刻によって施したものになっている。細かい造形を通じてハイテクさを演出している格好だ。

ボディカラーは画像の「ブラン ナクレ」を筆頭に、6色を展開する(一部グレードの限定色を含む)。

◆外装に負けない、匠の技が光るインテリア

インテリアにおけるキーワードは「サヴォア・フェール」だ。しばしば日本風に「熟練した匠の技」と表現される。

画像のモデル「RIVOLI(リヴォーリ)」のシートには、上質なレザーを使用。シートの縫い目にはフランスのオートクチュールでの製法技術を背景としたパールステッチが用いられる。

また、各種ボタン類をはじめとした車内の随所には、三角形のモチーフが取り入れられている。これは「クル・ド・パリ」と呼ばれる、高級時計などに使われる紋様だ。フランス流、パリ流のラグジュアリーを表現する、DSらしいこだわりと言えるだろう。

◆ARを取り入れた新しいインフォテイメントシステムを採用

もちろん、トピックはフランスらしいデザインばかりではない。日本に導入されるモデルのパワーユニットは、3種類から選択可能だ。1.6リットルガソリンエンジンをベースにしたPHEVである「E-TENSE」、1.5リットルディーゼルエンジン「BlueHDi」、そして1.2リットル直3ガソリンターボの「PureTech(ピュアテック)」だ。グレードもエントリーの「TROCADERO(トロカデロ)」、画像の「RIVOLI」、そして50台限定の特別仕様車「LA PREMIERE(ラ・プルミエール)」の3種となる。

また、AR(拡張現実)の技術を取り入れた各種の装備を新規採用。フロントウィンドウに情報を投影する「DSエクステンデッド・ヘッドアップディスプレイ」や、ボイスコントロール機能を備えた「DS IRISシステム」を装備している。より独特な運転体験が可能となった。

DSが送り出したプレミアムハッチバックであるDS4。フランスのこだわりを詰め込んだ唯一無二の個性を放つ1台だ。価格はTROCADEROピュアテックの398万円からとなる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  4. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  5. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る