【夏休み】小学生向けEV体験、ホンダ大学校の特別授業---SDGsを学ぶ 8月8日

ホンダのEV:ホンダe
ホンダのEV:ホンダe全 10 枚

ホンダテクニカルカレッジ関西は8月8日に、特別授業『未来のクルマ“電気自動車”の仕組みを知る』を開催する。夏休みを迎える小学生向けに、自動車に関するさまざまな体験を通じて「持続可能な開発目標」=SDGsを学ぶことができる特別授業だ。

ホンダの自動車大学校である同校が、所在地である大阪狭山市の教育委員会と共同で行うもの。市内の小学3・4年生向けに、SDGsの意識向上を図る。

電気自動車の仕組みに関する講義のほか、内燃機関車と電気自動車の乗り比べや電気自動車の充電など、実際の体験を通じて自動車の世界観を広げ、未来のクルマ社会、ひいてはSDGsに対する理解を高める。

参加希望者は大阪狭山市のHPから事前予約が必要となる。予約期間は7月11日から28日まで、先着順。

大阪狭山市の小学校3・4年生への配布チラシ大阪狭山市の小学校3・4年生への配布チラシ

未来のクルマ“電気自動車”の仕組みを知る
●開催場所:ホンダテクニカルカレッジ関西
大阪府大阪狭山市東くみの木2丁目1937番地1号
●開催日時:2022年8月8日(月)、2回開催
午前の部10時00分~11時45分
午後の部14時00分~15時45分
●参加人数: 各部ともに上限15名

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る