東北で「86/BRZスタイル」開催…パレードラン&ドライバー交流を実施

SUGO86/BRZスタイルの様子
SUGO86/BRZスタイルの様子全 75 枚

スーパー耐久第3線決勝が行われた10日、同じスポーツランドSUGOで、「SUGO 86/BRZ STYLE」が開催された。東北各地から集まったトヨタ『86』/スバル『BRZ』オーナーはレース終了直後にパレードランを行い、ドライバーとの交流も行われた。

86/BRZ STYLEは86とBRZのオーナー向けイベントして、例年富士スピードウェイで開催されている。今年も7月24日に富士スピードウェイで開催予定だ。東北の地でも86/BRZ STYLEを、とのことでスポーツランドSUGOに86とBRZのオーナーが集まった。

今回のスーパー耐久は菅生のコース長が短いこともあり、全てのレーシングカーが一斉に走ると危険なため、台数を絞る目的でグループ1とグループ2に分けての3時間レースが行われた。

GR 86とBRZオーナーが気になる、ST-Qクラスの61号車Team SDA Engineering BRZ CNF ConceptやST-4クラスの86号車TOM'S SPIRIT GR86などが走るグループ2は、朝8時からウォームアップ走行が始まり、8時45分からレーススタートとなり11時45分にチェッカーを受けた。

そのレースが行われた直後にホームストレート上で集合し記念撮影を行い、その後パレードランを実施。直前までレースが行われたコースを走るという貴重な体験を行った。

その後86/BRZ専用駐車場に集まると、レースを終えたばかりの32号車ORC ROOKIE GR Corolla H2 conceptのドライバーで、GR 86使いとして有名な佐々木 雅弘選手と、61号車Team SDA Engineering BRZ CNF Conceptのドライバーの井口卓人選手が登場。あたらめて記念撮影を行ったあと、参加者のクルマを囲んで86やBRZについてユーザーと語り合った。

GR86の開発ドライバーの佐々木選手と、BRZの開発ドライバーの井口選手がお互い新車を購入して、共通エアロなどの開発も行ったという。そのエアロをまとったGR 86とBRZの展示も行われた。GR 86とBRZではフロントデザインが違うため、今回製作したフロントリップスポイラーの形状は違うが、サイドやリアのエアロ、純正ショックアブソーバーを生かしたダウンバネの開発、ほどよい低重音が響くマフラーなどが共同で開発されたという。

最後に86BRZスタイルのポスターと、急遽用意された佐々木雅弘ドライビングバイブルも提供されたじゃんけん大会も行われた。


《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る