レクサス ES に「Fスポーツデザイン」、欧州2023年型に設定…10月から納車開始

ブラック仕上げの19インチアルミホイール

「Hey Lexus」と呼びかけて起動する音声アシスト

新デザインのセンターコンソール

レクサス ES の2023年モデルの「Fスポーツデザイン」(欧州仕様)
レクサス ES の2023年モデルの「Fスポーツデザイン」(欧州仕様)全 9 枚

レクサスの欧州部門は、『ES』(Lexus ES)の2023年モデルに、新グレードの「Fスポーツデザイン」を設定し、10月から納車を開始する。レクサスの欧州部門が、6月30日に発表した。

◆ブラック仕上げの19インチアルミホイール

Fスポーツデザインは「Fスポーツ」がベース。ブラック仕上げの19インチアルミホイール、フロントフェンダーの「F SPORT Design」エンブレムが特徴だ。10種類のエクステリアカラーと4種類のインテリアカラーが選択できる。また、2023年モデルでは。内装色のリッチクリームが、新色のアンモナイトサンドに置き換えられた。

Fスポーツデザインは、「ES300h」グレードにも設定される。2.5リットル直列4気筒ガソリンエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを積む。4世代目となるこのハイブリッドシステムは、アトキンソンサイクルの2.5リットル直列4気筒ガソリンエンジンに、電気モーターを組み合わせる。

欧州仕様車の場合、エンジンとモーターを合わせたシステム全体で、218psのパワーを獲得する。二次電池はニッケル水素バッテリーで、高さを120mmコンパクト化。後席の下にレイアウトすることで、軽量化や低重心化に加え、荷室容量の拡大も可能にしている。

◆「Hey Lexus」と呼びかけて起動する音声アシスト

レクサス ES の2023年モデルの「Fスポーツデザイン」(欧州仕様)レクサス ES の2023年モデルの「Fスポーツデザイン」(欧州仕様)

Fスポーツデザインを含めた2023年モデルには、新しいマルチメディアシステムを採用した。クラウドベースのナビゲーションと、「Hey Lexus」と呼びかけて起動するオンボードアシスタント、ワイヤレスのApple「CarPlay」によるスマートフォン連携が備わる。

クラウドベースのナビゲーションを利用すると、リアルタイムの道路と交通情報にアクセスして、ドライブ計画を支援し、渋滞を回避できる。また、地域のガソリン価格と駐車場に関する情報にもアクセスできる。クラウド接続が失われた場合でも、組み込みナビゲーションがシステムを維持する。

2023年モデルでは、Hey Lexusと呼びかけて起動するオンボードアシスタントが採用された。これにより、運転中、音声指示による電話への接続、オーディオとエアコンの操作、インターネット検索を可能にする。19種類の異なるヨーロッパ言語を認識し、方言なども認識して対応することができる。たとえば、乗員が「寒い」と呼びかければ、キャビン内の温度が上昇する。

◆新デザインのセンターコンソール

2023年モデルの全車が、センターコンソールのデザインを変更し、2つのカップホルダーを設けた。スマートフォンなどのワイヤレス充電器が、コンソールボックスの外側に配置され、アクセス性を向上させた。高解像度音源の再生用のUSB-Aポート、各種デバイスの充電用のUSB-Cポートが設けられている。

また、「DCM(データ通信モジュール)」をアップグレードすることにより、新しい接続機能を導入した。これにより、車両はモバイルネットワークやインターネットと通信できるようになる。さらに、「e-Care」にも接続できるようになった。このサービスは、技術的な障害が発生した場合に、車両データを診断することにより、ドライバーにアドバイスを行う。レクサスは、e-Care の「Health Check Report」を通じて、車両を24時間365日監視し、データをディーラーが利用できるようにした。これにより、ディーラーが顧客と連絡を取り、理想的なタイミングで車両の整備をスケジュールすることができる。

DCMのアップグレードにより、顧客はスマートフォンアプリの「Lexus Link」を利用して、車両にリモートアクセスできるようになった。これにより、車両のドアを遠隔操作でロック、解除したり、あらかじめに冷暖房を作動したりすることができる、としている。


《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  4. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
  5. ダイハツ『ムーヴ』フルモデルチェンジを正式発表、初のスライドドア採用で6月登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る