レクサス ES に「Fスポーツデザイン」、欧州2023年型に設定…10月から納車開始

ブラック仕上げの19インチアルミホイール

「Hey Lexus」と呼びかけて起動する音声アシスト

新デザインのセンターコンソール

レクサス ES の2023年モデルの「Fスポーツデザイン」(欧州仕様)
レクサス ES の2023年モデルの「Fスポーツデザイン」(欧州仕様)全 9 枚

レクサスの欧州部門は、『ES』(Lexus ES)の2023年モデルに、新グレードの「Fスポーツデザイン」を設定し、10月から納車を開始する。レクサスの欧州部門が、6月30日に発表した。

◆ブラック仕上げの19インチアルミホイール

Fスポーツデザインは「Fスポーツ」がベース。ブラック仕上げの19インチアルミホイール、フロントフェンダーの「F SPORT Design」エンブレムが特徴だ。10種類のエクステリアカラーと4種類のインテリアカラーが選択できる。また、2023年モデルでは。内装色のリッチクリームが、新色のアンモナイトサンドに置き換えられた。

Fスポーツデザインは、「ES300h」グレードにも設定される。2.5リットル直列4気筒ガソリンエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを積む。4世代目となるこのハイブリッドシステムは、アトキンソンサイクルの2.5リットル直列4気筒ガソリンエンジンに、電気モーターを組み合わせる。

欧州仕様車の場合、エンジンとモーターを合わせたシステム全体で、218psのパワーを獲得する。二次電池はニッケル水素バッテリーで、高さを120mmコンパクト化。後席の下にレイアウトすることで、軽量化や低重心化に加え、荷室容量の拡大も可能にしている。

◆「Hey Lexus」と呼びかけて起動する音声アシスト

レクサス ES の2023年モデルの「Fスポーツデザイン」(欧州仕様)レクサス ES の2023年モデルの「Fスポーツデザイン」(欧州仕様)

Fスポーツデザインを含めた2023年モデルには、新しいマルチメディアシステムを採用した。クラウドベースのナビゲーションと、「Hey Lexus」と呼びかけて起動するオンボードアシスタント、ワイヤレスのApple「CarPlay」によるスマートフォン連携が備わる。

クラウドベースのナビゲーションを利用すると、リアルタイムの道路と交通情報にアクセスして、ドライブ計画を支援し、渋滞を回避できる。また、地域のガソリン価格と駐車場に関する情報にもアクセスできる。クラウド接続が失われた場合でも、組み込みナビゲーションがシステムを維持する。

2023年モデルでは、Hey Lexusと呼びかけて起動するオンボードアシスタントが採用された。これにより、運転中、音声指示による電話への接続、オーディオとエアコンの操作、インターネット検索を可能にする。19種類の異なるヨーロッパ言語を認識し、方言なども認識して対応することができる。たとえば、乗員が「寒い」と呼びかければ、キャビン内の温度が上昇する。

◆新デザインのセンターコンソール

2023年モデルの全車が、センターコンソールのデザインを変更し、2つのカップホルダーを設けた。スマートフォンなどのワイヤレス充電器が、コンソールボックスの外側に配置され、アクセス性を向上させた。高解像度音源の再生用のUSB-Aポート、各種デバイスの充電用のUSB-Cポートが設けられている。

また、「DCM(データ通信モジュール)」をアップグレードすることにより、新しい接続機能を導入した。これにより、車両はモバイルネットワークやインターネットと通信できるようになる。さらに、「e-Care」にも接続できるようになった。このサービスは、技術的な障害が発生した場合に、車両データを診断することにより、ドライバーにアドバイスを行う。レクサスは、e-Care の「Health Check Report」を通じて、車両を24時間365日監視し、データをディーラーが利用できるようにした。これにより、ディーラーが顧客と連絡を取り、理想的なタイミングで車両の整備をスケジュールすることができる。

DCMのアップグレードにより、顧客はスマートフォンアプリの「Lexus Link」を利用して、車両にリモートアクセスできるようになった。これにより、車両のドアを遠隔操作でロック、解除したり、あらかじめに冷暖房を作動したりすることができる、としている。


《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る