ブリヂストン、国連交通安全基金へ総額100万ドルの支援を決定

国連事務総長ロードセーフティ特使 ジャン・トッド氏(左)とブリヂストン常務執行役員 BSEMIA管掌 BSEMIA Management Board Chair兼CEO兼プレジデント ローラン・ダルトー氏
国連事務総長ロードセーフティ特使 ジャン・トッド氏(左)とブリヂストン常務執行役員 BSEMIA管掌 BSEMIA Management Board Chair兼CEO兼プレジデント ローラン・ダルトー氏全 1 枚

ブリヂストンは7月13日、グローバルでの交通安全活動に貢献するため、国連交通安全基金(UNRSF)へ2022年から2025年の4年間で総額100万米ドル(約1億3000万円)の寄付を行うと発表した。

世界では交通事故により毎年135万人の命が失われており、若年層の主な死亡原因となっている。また、この90%以上が低・中所得国で発生している。ブリヂストングループは世界150以上の国と地域で事業を展開。各地域で安心・安全な商品やサービスを提供するだけでなく、タイヤの安全点検などを通じて、交通安全に貢献している。また、次世代を担う子どもたちに向けて、交通安全の重要性を伝える啓発活動を推進するとともに、従業員向けにも交通安全への意識を高める教育を実施している。

ブリヂストングループは、今回の寄付を通じたUNRSFとのパートナーシップにより、タイヤ・ゴム業界のグローバルリーディングカンパニーとして各拠点における交通安全活動を強化するとともに、低・中所得国を中心とした道路インフラの整備、複数の交通機関の連携強化など、世界中で交通安全を実現していくことにも引き続き注力していく。今後も、グローバル企業としての強みを活かし、事業を展開するそれぞれの地域社会からの信頼を獲得するとともに、国際社会の要請に応えるため、様々なパートナーシップを通じてグローバルで連携した活動も推進していく。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る