HIS、傘下のハウステンボス売却へ…コロナ禍で業績悪化[新聞ウォッチ]

ハウステンボス
ハウステンボス全 5 枚

新型コロナウイルスの感染者が、全国で新たに15万2536人を確認。1日当たりの新規感染者数としては、7月16日の11万660人を超えて過去最多となったという。

きょうの朝日、毎日、東京の3紙が1面トップで「新規感染最多15.2万人」などと大きく報じている。それによると、大阪府が初めて2万人を超えるなど30府県で過去最多を更新。愛知県も初めて1万人超となり、東京都は2月5日以来、5カ月半ぶりに2万人を超えたそうだ。

一方で、観光庁が、訪日外国人観光客(インバウンド)の受け入れが部分的に解禁された6月10日から6月末までの入国者数はわずか252人と発表。7月1日以降の観光目的の入国希望者数も現時点で計1万4580人となり、現行の1日当たりの入国者数上限(2万人)を大きく下回る状況という。きょうの産経も「訪日客増加ペース鈍く、7月以降希望者2万人下回る」とのタイトルで、「なおも続く厳しい入国制限の影響が浮き彫りとなった」と伝えている。

東京・浅草(6月29日)東京・浅草(6月29日)

こうしたなか、旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)が、長崎県佐世保市にある傘下の大型リゾート施設「ハウステンボス」を香港の投資会社に売却する方向で最終調整していると、きょうの読売が報じている。

記事によると、売却額は数百億円に上る見通しで、HISはハウステンボス株の66.7%を保有しているが、大半を売却、残る株主の九州電力やJR九州など地元企業5社も売却する方向で、8月にも正式決定する見通し。ただ、売却後も中世オランダの街並みを再現したテーマパークのハウステンボスは、香港の投資会社の傘下で営業を続ける方針のようだ。それにしても、かつては野村ホールディングス系の投資会社が再建を支援したこともあったが、今回は香港の“ハゲタカ”らしきファンド会社に経営権を売り渡すということは、20年以上も賃金が上がらないこの国の一面を垣間見た気もする。

2022年7月21日付

●「五輪で力借りたい」組織委元理受領疑惑、AOKI社内メール、東京地検入手(読売・1面)

●安倍氏国葬、9月27日に、あす閣議決定(読売・1面)

●ハウステンボス売却へ、HIS数百億円最終調整(読売・2面)

日産SUV電動化加速、「エクストレイル」全面改良(読売・8面)

日産エクストレイル新型日産エクストレイル新型

●感染最多15万人超、30府県で更新、進む医療逼迫(朝日・1面)

●ツイッター訴訟10月に審理入り、対マスク氏(毎日・6面)

●訪日客増加ペース鈍く、7月以降希望者2万人下回る(産経・ 11面)

●円急進中小苦境続く、政府物価高対策「期待せず」58%、城南信金・本紙調査(東京・1面)

●ダイハツ、滋賀工場停止、来月5日間、半導体不足で(日経・17面)

●三本和彦氏(モータージャーナリスト)7月16日死去、91歳(日経・38面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る